信頼できるテストベンダーがすぐに見つかる
【分野別】第三者検証ガイド

近年では自動化ツールやトラッキングシステム、クラウド型モバイルテストサービスなど様々な選択肢が増え、ソフトウェアテストの外注先選びはますます難しくなっています。
このサイトでは、第三者検証サービスを提供している企業83社を徹底調査した上で、分野別に適切なテストベンダーを選べるよう、編集チームが実績や特徴からおすすめの会社を紹介しています。
是非ご検討ください。

目次

得意領域で頼めば間違いなし!
分野別テストベンダー3選

経済を支え続ける産業製品や、IoTとして進化する家電・自動車。
ARやVRなど新たな技術でさらに加速していくエンタメ分野。
仮想通貨の登場や貯金→投資シフトで市場規模が拡大するFintechの3つから、
それぞれおすすめの検証会社をご紹介しています。

IoT機器などソフト
とハードの連動機器

のテスト経験が豊富

エス・キュー・シー

エス・キュー・シー公式サイト
引用元:エス・キュー・シー公式サイト
https://sqc.co.jp/
おすすめの理由

1995年の創業以来、1,200件以上のテスト実績を持ち、豊富な経験で製品の品質向上を支援。テストだけでなく、IoT機器の分野でも改善提案も対応。

得意なテスティング領域

医療機器/電子工学機器/スマートホームデバイス/自動車・車載ソフトウェア/OA機器/産業用ロボット

SQC公式サイトで
サービス詳細を見る

電話で問い合わせる

会社の特徴を
詳しく見る

ゲーム開発や
エンタメ系アプリ

のテスト経験が豊富

EGテスティング
サービス

VES公式サイト
引用元:EGテスティングサービス公式サイト
https://www.eg-testing.co.jp/
おすすめの理由

機能検証だけでなく、UIUX・キャラクター性能バランス・クエスト難易度・ランダム要素の公平性などユーザー視点でフィードバック。

得意なテスティング領域

ゲーム開発/マンガアプリ/ライブ配信サービス/VR/イラスト・アニメーション/WEBサイト

EGTS公式サイトで
サービス詳細を見る

電話で問い合わせる

会社の特徴を
詳しく見る

金融・不動産などの
Fintechサービス

のテスト経験が豊富

バルテス

VeriServe公式サイト
引用元:バルテス公式サイト
https://www.valtes.co.jp/
おすすめの理由

生保会社出身や損保系システム検証経験者など、同業界内の知識を持つエンジニアが多く在籍するほか、脆弱性診断やペネトレーションテストも依頼可能。

得意なテスティング領域

キャッシュレス決裁サービス/金融商品取引/会計ツール/不動産投資/金融システム開発・保守

バルテス公式サイトで
サービス詳細を見る

電話で問い合わせる

会社の特徴を
詳しく見る

おすすめの第三者検証会社
(テストベンダー)
を詳しく紹介

IoT機器などソフト
とハードの連動機器
のテストが得意

エス・キュー・シー

エス・キュー・シー公式サイト
引用元:エス・キュー・シー公式サイト
https://sqc.co.jp/

エス・キュー・シーの
テスト事例紹介

深い機械の知識が必要な光学電子機器のテストも可能

精密機器の最たるものである光学電子機器や、一歩間違えると事故につながる医療機器など、細部まで念入りにテストしなければならない機械に関しても、エス・キュー・シーは多くの実績を有しています。
特に光学電子顕微鏡や内視鏡カメラのテスト経験が豊富で、長年の経験がノウハウとなってテスターに共有されているのが、依頼が絶えない証拠のひとつです。

参照元:エス・キュー・シー公式サイト(https://sqc.co.jp/business/results/
多種多様な電子機器に対して、幅広いテスティング形態で対応

エス・キュー・シーは、電子機器・自動車・家電メーカーのソフトウェアといった組み込み系テストの検証実績が豊富です。
具体的には、家庭用プリンタのミドルウェア・携帯電話(スマートフォン)・Blu-rayやDVDのプレーヤー・デジタルテレビ・カーオーディオシステムなど。
遠隔でも派遣でも、ニアショアでもオフショアでも、さまざまなテスティング形態に対応できるのが老舗品質を提供できる所以です。

参照元:エス・キュー・シー公式サイト(https://sqc.co.jp/business/results/

エス・キュー・シーの特徴

テスト対象の機械知識が豊富で、
より正確かつ実践的な検証ができる

組み込み開発の場合、ソフトウェアのプログラムに関する技術力はもちろん重要ですが、組み込む先の機械そのものについての深い知見が必要となります。

例えば光学顕微鏡や内視鏡といった精密機器の場合、使用者がどう扱う機械なのかを理解していないと、正しいテストができません。エス・キュー・シーは30年の経験から、こういった事業・産業自体の知見を豊富に備えたテスターを抱えているのが強みです。

ニアショア・オフショアをはじめ、
コストを抑えるための選択肢が多い

得意とする組み込み開発のテストでは、場合によってはテスト対象機器の機密性が高く、外部に持ち出せないことも。そんなときもエス・キュー・シーでは、会社独自のテスト教育を受けたテスターを常駐させての対応が可能。
コストを抑えるためのニアショア・オフショアテスト環境も構築しており、ユーザーのどんなニーズにも応えながら高品質のテスティングを提供してくれます。

エス・キュー・シーの
公式サイトで
サービス詳細を見る

エス・キュー・シーに
電話で問い合わせる

エス・キュー・シーの会社情報

会社名 株式会社エス・キュー・シー
所在地 東京都新宿区西新宿6-24-1西新宿三井ビルディング6F
電話番号 03-6258-0654
公式サイト https://www.sqc.co.jp/
ゲーム開発や
エンタメ系アプリ
のテストが得意

EGテスティングサービス

EGテスティングサービス公式サイト
引用元:EGテスティングサービス公式サイト
https://www.eg-testing.co.jp/

EGテスティングサービスのテスト事例紹介

リソースの柔軟性と提案力に絶対の信頼

EGテスティングサービスにはリソースの柔軟性と提案力で助けられています。
急な増員やキャンセルへの対応が迅速で、さらには報告も丁寧。不具合の減少にも貢献してくれました。
発注外の問題も見つけて指摘するなど、細かい部分まで対応してくれます。

参照元:EGTS公式サイト(https://www.eg-testing.co.jp/casestudy/detail1.php
柔軟に対応してくれたので開発スピードが向上

Live2D Cubism Editorのサブスクリプション化に伴い、開発とテストの負荷が増加。
EGTSの柔軟な対応力により、開発スピードとクオリティ向上が実現しました。
導入により、リソースの効率化やスケジューリングが改善され、ユーザー数も増加。EGTSのサポートで社内リソースに余裕が生まれ、今後も協力を期待しています。

参照元:EGTS公式サイト(https://www.eg-testing.co.jp/casestudy/detail12.php

EGテスティングサービスの特徴

テストの設計~実施~運用まで一貫して対応

EGテスティングサービスでは、テストをより効果的に行えるよう、実施・報告だけでなく、テストの計画・設計にも係わります。
依頼企業の気持ちに寄り添って、同じ目的に向かって並走してくれる姿勢が、高い支持を得られている要因でしょう。

ゲーマーがテスターを担当

EGテスティングサービスでは、熟練テスターがゲームの第三者検証を担当。
テスターとしての技量だけでなく、「ゲーマー」としての知識や技術も持ち合わせているため、ユーザー満足度の高いゲーム作りを支援できます。

EGテスティングサービスの
公式サイトで
サービス詳細を見る

EGテスティングサービスに
電話で問い合わせる

EGテスティングサービスの会社情報

会社名 EGテスティングサービス株式会社
所在地 東京都豊島区西池袋5-14-8 東海池袋ビル7F
電話番号 03-5956-2077(本社)
公式サイト https://www.eg-testing.co.jp/
金融・不動産などの
Fintechサービスの
テスト経験が豊富

バルテス

バルテス公式サイト
引用元:バルテス公式サイト
https://www.valtes.co.jp/

バルテスのテスト事例紹介

品質保証を拡大したい

自社独自の証券基幹システムを開発・運用する中でテスト段階で課題が浮上。ABテストのつもりでバルテスに依頼しました。
専門家としてのナレッジ・ノウハウが多く、プロジェクトごとに注力する点を変えたいというリクエストにも柔軟に応えてくれました。
今後はテストデータの蓄積・再利用とより高い品質を目指して、協力していきたいです。

参照元:バルテス公式サイト(https://service.valtes.co.jp/s-test/case/monex/
無人店舗の安定運用が叶った

自社とシステム開発会社、バルテスとで密に連携する必要がありました。
テスト内容を非常に細かく共有してくれるので、「しっかり見てもらえている」という安心感がありました。
今後の事業拡大の際にも、システムのテストを依頼したいと考えています。

参照元:バルテス公式サイト(https://service.valtes.co.jp/s-test/case/monex/

バルテスの特徴

金融保険の業界ならでは問題に対応

金融や保険業界では、品質をどう担保するか、という問題を常に考えています。
システムの要件を定義・確定させてからプロジェクトを進行させなければいけません。
バルテスはこうした問題解決のための提案をいくつも用意できており、それはこれまでの実績にも表れています。

JSTQBの取得率92%

バルテスでは高品質なサービスを提供するために、教育に注力しています。
各スタッフに「JSTQB」というソフトウェアテストの国際認定資格の取得を強く推奨しており、社内の資格取得者は、2年目以降の正社員のうち92%(※2024年7月18日確認時点)を占めています。

バルテスの
公式サイトで
サービス詳細を見る

バルテスに
電話で問い合わせる

バルテスの会社情報

会社名 バルテス株式会社
所在地 大阪府大阪市西区阿波座1-3-15 関電不動産西本町ビル8F(大阪本社)
電話番号 06-6534-6561(大阪本社)
公式サイト https://www.valtes.co.jp/

失敗しない第三者検証会社の選び方・3つのポイント

第三者検証を請け負う会社は数多くありますが、それぞれの会社にどういった違いがあるのか、見極めるのはなかなか難しいもの。当サイトではQCDの悩みを解決するための、押さえておくべきポイントを3つに絞り、該当する会社をおすすめとしてご紹介しています。

体系的なテストメソッドを持ち、
テスター教育を行っている

品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

質の高い第三者検証会社は、たとえ開発仕様書に記載されていなくても、異常系・非機能などの要件をもれなくテストできる観点や、テスト設計手法を持っているもの。それはつまり、開発者自身では見落としがちな不具合を体系的に見つけるメソッドを持っているということ。

ともすれば属人的になりがちなテストですが、こういった体系化されたメソッドによりテスターを育成する体制を備えた会社であれば、常に一定以上の品質を保ったテスト結果を提供できるでしょう。

ニアショア・オフショア等の
コストを抑える手段を持つ

品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

テストは売上や利益に直結するサービスではないので、かけられる予算はとてもシビア。品質を保ったまま、いかにコストダウンを実現するかがポイントになってきます。

例えばテストを、より人件費を抑えられる地域や国に依頼することで下げる、オフショア・ニアショアの仕組みを有した会社もあります。

テストメソッドによる教育が成されていれば、テスターがどこにいようとあまり関係ありません。質を担保しながらコストも抑えられる仕組みを持った会社を選びましょう。

テスト対象の領域に特化した
検証実績・経験が多い

品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

体系的なテストメソッドを作り上げるには、豊富なテスト経験の蓄積が必要です。一口に第三者検証といっても、組み込み・Web開発・自社プロダクトといった「ドメイン」に加え、業界ごとの専門知識が要求されます

第三社検証会社を選ぶにあたっては、過去にどれだけの豊富なテスト案件を経験しているかも大事なポイント。例えば組み込み開発であれば、自動車・医療機器など組み込み先の機械に精通していることが望まれますし、Webや自社プロダクトであればトレンドの開発手法に対応できることが重要です。

第三者検証はQCDすべての課題に対応できる会社を選ぼう

まとめると、体系的なテストメソッドによるテスター教育で「Q=品質」を担保し、ニアショア・オフショアなどで「C=コスト」を抑えつつ、テスト対象領域の実績を多く有し「D=納期厳守」に信頼が置ける第三者検証会社に依頼するのがおすすめです。

これらを兼ね備えた会社であれば、あなたが抱えるQCDのどんな課題にも適切なアプローチが期待できるでしょう。このサイトでは、組み込み開発・Web開発・自社プロダクト開発というテスト対象別に、特におすすめできる会社をご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

もう一度、テスト対象別の
第三者検証会社 3選を見る

第三者検証会社の一覧

ここでは第三者検証を行っている会社を一覧形式でご紹介しています。選び方のポイントは、あなたの抱えるQCDの課題に応えられる会社であるかどうか。

会社ごとに、(1)体系的なテストメソッドによるテスター教育で「Q=品質」を担保しているか、(2)ニアショア・オフショアなどで「C=コスト」を抑えられるか、(3)テスト対象領域の実績が公開されており「D=納期厳守」に信頼が置けるかが分かるよう、タグ形式で表示しています。会社選びの参考にしてみてください。

第三者検証会社の一覧
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

第三者検証、ソフトウェアテストのパイオニア的存在。ソフトウェアの品質向上や改善を支援する事業を展開しています。

所在地 東京都新宿区西新宿6-24−1 西新宿三井ビルディング6F
電話番号 03-5304-7231

VES

品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

第三者検証のリーディングカンパニーであるVES。ソフトウェアテストにおいて15年以上の歴史があり、ソフトウェア品質を支え続けています。

所在地 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー5F
電話番号 03-6457-7750
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

さまざまな支援ツールを活用しアジャイル開発に対応。また過去の実績をもとに発生しやすい不具合やその原因など過去データを分析しテストカテゴリ体系化に取り組んでいます。

所在地 東京都千代田区神田三崎町3-1-16 神保町北東急ビル9F
電話番号 03-6629-8540
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

今まで世の中になかったものを創り出す、そんな思いでソフトウェア開発事業、検証事業、コンサルティング事業などをおこなっています。

所在地 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー 4F
電話番号 03-5549-1923
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

東京都中央区八丁堀に本社を置き、東洋コンピュータシステム・日本オートマトン・東洋テクノを子会社とする持株会社として2002年に設立されました。

所在地 東京都中央区八丁堀4-5-4 FORECAST桜橋5F
電話番号 03-6311-6520(代表)
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

システム開発(受託開発)、技術提供(OEM提供)を中心に、研究開発、コンサルティング、技術トレーニングなど多岐にわたって事業展開を行っています。

所在地 神奈川県座間市入谷西3-24-9
電話番号 046-255-2544
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

SES(準委任)契約でWEBシステムのシステムテストを中心に事業展開しています。サロン経営・コンサルティングも。

所在地 東京都千代田区飯田橋1-6-7 九段NIビル4F
電話番号 03-5944-1342
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

東京都港区に本社を置くITの総合ソリューション提供会社。東証プライム市場から2021年4月末時点までにSHIFTが実施したM&Aは15件と、積極的なM&Aが特徴。

所在地 東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー
電話番号 0120-142-117
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

e-Businessアプリケーション・ネットワーク・インテグレーション・金融/医療/テレコム(電気通信事業者)向けソリューションの3つの分野を軸に事業展開。

所在地 東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス24F
電話番号 03-4405-7800
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

Web制作者やCG、ゲーム等のIT系クリエーターの人材派遣や受託制作が主な事業の株式会社イマジカデジタルスケープ。IMAGICA GROUP傘下の企業。

所在地 東京都渋谷区道玄坂1-10-8 渋谷道玄坂東急ビル8F
電話番号 03-5459-6200
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

1971年の創業以来、東海圏IT企業の草分け的企業としてお客様の立場・視点を大切にし「IT」と「エンジニアリング」のシナジー効果で顧客の要望に応えます。

所在地 愛知県名古屋市西区名駅2-27-8 名古屋プライムセントラルタワー7F
電話番号 052-533-6900
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

東京都品川区に本社を置く。日本のシステムインテグレーターであり、日立グループの情報通信分野の中核を担う企業の一つ。

所在地 東京都品川区東品川4-12-7(日立ソリューションズタワー)
電話番号 03-5780-2111
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

テストの依頼者と実施者をマッチングし柔軟で高品質な第三者検証が可能。SQuaREに準拠した検証品質でプロジェクト毎に編成されるチームで柔軟にテスト対応できます。

所在地 東京都新宿区新宿2-15-2 岩本和裁ビル3F
電話番号 03-6380-5211
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

福島県郡山市に本社を置く株式会社ウェブレッジ。ソフトウェアテスト資格団体よりパートナー認定(ISTQB Platinum Partne)を国内3社目に認定されています。

所在地 東京都千代田区神田三崎町3-4-9 水道橋MSビル(東京オフィス・水道橋ウェブレッジラボ)
電話番号 03-6380-8261
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

本社を長野県上田市に置く、ソフトウェアテスト・評価検証のプロフェッショナル。2022年7月1日に株式会社AGESTと合併しました。

所在地 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティビル41F(東京営業所)
電話番号 03-6840-6111
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

エプソングループのエプソンアヴァシス株式会社は長野県上田市に本社を置く。ソフトウェアの開発、マニュアル制作と事業展開し、エプソンの事業を支えてきました。

所在地 長野県上田市下之郷乙1077-5 上田リサーチパーク内
電話番号 0268-37-1211
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

会計・人事・給与・販売・管理・生産等の各業務を横断する統合業務ソフトウェア「OBIC7」シリーズが主力製品。

所在地 東京都中央区京橋2-4-15
電話番号 0120-023-019
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

キヤノングループにおいてソフトウェアテクノロジーを核とする各種製品の研究・開発・販売を行う創造企業。

所在地 東京都大田区下丸子2-5-15(東京事業所)
電話番号 025-244-6377
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

2021年3月に10年を迎え、お客様のニーズに応えるためソフトウェア開発・検証業務を中心に事業活動を展開している。

所在地 東京都中央区新川1-28-24 東京ダイヤビル4号館5F
電話番号 03-6661-9858
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

愛知県名古屋市に本社を置くポールトゥウィン株式会社(クアーズPTW)。デバッグ・ネットサポート・ソフトウェア品質検証事業をおこなっており、積極的なM&Aが特徴。

所在地 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル14F
電話番号 03-5324-9801
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

大手精密機器メーカーのソフト開発業務の一部を請負、品質を向上させるためにソフトウエア評価に特化。

所在地 神奈川県川崎市中原区新丸子東2-888 KTSビル2F
電話番号 044-430-5501
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

高品質・適した価格でソフトウェア開発・テスト、オフショア開発から人材紹介までをトータルサポート。本社は東京都品川区。

所在地 東京都品川区東品川2-2-28 Tビル8F
電話番号 03-5783-4511
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

本社を茨城県水戸市に置く。システム構想~設計・開発・保守・運用まで、お客様本位でトータルソリューションをシームレスに提供。

所在地 東京都千代田区外神田5-6-3 殿塚ビル4F(東京営業所)
電話番号 03-6803-0232
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

システムインテグレーターとして、製造業のプロセス/プロダクト両面の変革でお客様の事業発展に貢献。

所在地 東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル8F
電話番号 03-5789-2441
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

品質にこだわった自社ブランドのソフトウェア製品開発および販売、ITに関するコンサルティング、設計、製造などの事業を展開。

所在地 東京都中央区東日本橋1-2-6 SNS東日本橋ビル
電話番号 03-5835-0671
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

付加価値の高い企業を創造、利害関係者に利益をもたらすと共に社会的責任を果たすことが経営理念。

所在地 東京都港区海岸3-20-20 ヨコソーレインボータワー4F
電話番号 03-5418-8500
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

ゲーム・モバイル・スマートフォン・Webサイトなどのデバッグを提供する株式会社デジタルハーツ。本部所在地は東京都新宿区。

所在地 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティビル41F
電話番号 03-3379-2053
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

ソフトウェアテスト専門会社として幅広く第三者検証サービスに対応。品質の高さと優れた技術力が強みで、ISTQBグローバルパートナーに認定されています。

所在地 大阪府大阪市西区阿波座1-3-15 関電不動産西本町ビル8F
電話番号 06-6534-6561
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

神奈川県横浜市に本社を置く2002年設立。ソフトウェアの品質を評価・検証・改善できるQAソリューションカンパニーとして事業を展開。

所在地 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー26F
電話番号 045-226-0714
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

東京都新宿区に本社を置く。若いエンジニアの叡智を結集し、企業価値向上に繋がる DX導入・AI開発・Iot開発を支援。

所在地 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング 17F
電話番号 03-3446-2881
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

本社は神奈川県川崎市。理想のソフトウェア・メーカを目指し、開発者に寄り添った品質検証サービスを提供。

所在地 神奈川県川崎市中原区小杉町1-403 武蔵小杉タワープレイス10F
電話番号 044-739-3431
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

ソフトウエアの受託開発を生業としている企業。主に医療系ソフトウエア、組込みシステム開発、機器アプリケーション開発、WEBソリューション、検証サービス、ラーニングなど事業展開。

所在地 東京都渋谷区渋谷3-13-9 エトワールUビル5F
電話番号 03-3407-0051
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

東京都豊島区に本社を置く。主にスマートフォン(スマホ)アプリ、WEBシステムなどの専門性を持ったテスト事業を展開。

所在地 東京都豊島区西池袋5-14-8 東海池袋ビル7F
電話番号 03-5956-2077
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

「人間本位の技術力で多くの幸せを実現させる」が企業理念の株式会社feat。主にソフトウェア開発、自動化技術構築、AI応用機能開発の事業を展開。

所在地 神奈川県横浜市中区本町4-40-1 横浜第一ビル 8F
電話番号 045-263-8785
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

元は独立系ソフトウェア企業であったが、2010年よりNTTデータ傘下となり、2016年には同社の100%子会社となる。

所在地 東京都中央区新富2-3-4 NJKビル
電話番号 03-5117-1900
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

福島県福島市に本社/福島太平寺開発センターを構える。お客様の信頼に応えながら業務効率の向上、業績の伸張を通じて広く貢献。月電から、お客様のニーズを超える”新しい”が誕生する。

所在地 福島県福島市太平寺字沖高68
電話番号 024-539-8400
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

北陸事業所を拠点とする株式会社日本オープンシステムズ(JOPS)。1990年に北陸地区の企業にコンピュータシステムサービスを提供するために、CSK北陸システム株式会社として設立されたのが始まり。

所在地 富山県富山市上本町3-16 上本町ビル7F
電話番号 076-493-8010
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

組み込み事業とシステム開発事業で培った技術力とグローバルな視点で、エネルギーをはじめ様々な分野のお客様と共に新たな価値を提供。

所在地 京都府京都市下京区堀川通綾小路下る綾堀川町293-1 堀川通四条ビル
電話番号 075-344-7880
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

神奈川県横浜市に本社を置くティアンドエス株式会社。首都圏デジタル産業健康保険組合に加盟しており、東京証券取引所グロース上場してます。

所在地 神奈川県横浜市西区みなとみらい 3-6-3 MMパークビル11F
電話番号 記載なし

SKY

品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

家電のシステム開発を手掛けたのをきっかけに、デジタル複合機・カーエレクトロニクス・モバイル・情報家電など、幅広い分野でのシステム開発を展開。

所在地 東京都港区港南2-18-1 JR品川イーストビル9F
電話番号 03-5796-2770
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

資本的にはどの企業グループにも属さない独立系のソフトウェアの開発・販売・システムインテグレーションなどを行う企業。

所在地 神奈川県横浜市中区桜木町1-1
電話番号 045-650-8811
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

開発・設計から運用・保守までを担う「ワンストップソリューションプロバイダ」をコンセプトに、ネットワーク構築技術と情報システム構築を融合した事業を展開。

所在地 神奈川県横浜市西区みなとみらい6-3-6 オーケーみなとみらいビル11F
電話番号 045-264-9011
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

岡山県岡山市に本社を置く。主に集客コンサルティング、システム開発、IoT/PDF自由編集/デジタル化事業を展開。

所在地 岡山県岡山市北区弓之町1-20 SKIPビル4F
電話番号 086-201-1982
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

キヤノングループ最大のシステムインテグレーター。キヤノンシステムソリューションズ株式会社と株式会社アルゴ21が2008年4月1日に合併して誕生。

所在地 東京都港区港南2-16-6 キヤノン S タワー
電話番号 03-6701-3300
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

ソフトウェアの企画、設計、開発、販売、システムコンサルタント、Webサイト構築、コンテンツ作成など多岐に事業を展開。

所在地 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-6-19 高砂パークスペースビル
電話番号 048-826-2551
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

ソフトウェア開発、品質検証、受託開発サービス、翻訳サービスと品質保証サービスを提供する事業を展開。

所在地 東京都墨田区江東橋4-16-1 第3鈴勘ビル5F
電話番号 03-6666-9937
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

ソフトウェアテストをメイン事業としている会社です。品質分析やAI自動化ツールを用いた、効率的なテストを実施。専門知識を持ったエキスパート人材とAIを組合わせた、隅々まで分析できるコンサルティングを提供しています。

所在地 東京都千代田区神田三崎町2-4-1 TUG-Iビル9F
電話番号 記載なし
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

開発やインフラ、第三者検証など様々なサービスを提供。設計書の作成から実施までワンストップで行える会社であり、ITのプロ集団であるプラウドグループの会社の一つ。製造や保守業務など、他の段階にも対応できます。

所在地 東京都目黒区下目黒1-2-21 泰山堂ビル3F(目黒オフィス)
電話番号 03-6417-4453
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

各種IoT機器が整った環境で、接続互換性にフォーカスした検証サービスを行える会社です。マルチOSへの対応や、自動実行ツールを組み合わせたテストも可能。4段階に分けた機能性評価サービスや、自働化サービスも行っています。

所在地 沖縄県うるま市州崎14-7 沖縄IT津梁パーク アジアIT研修センター
電話番号 098-943-8844
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

コストを抑えながら品質の確保に繋げることを目的とした検証を行っています。それぞれの検証の目的に合わせて、ツールや段階、用途が丁寧に使い分けられており、ハードウェア・ソフトウェア開発の経験も豊富です。

所在地 群馬県高崎市下之城町936-20
電話番号 027-381-8700
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

幅広い業界業種において対応実績のある、経験豊富な会社です。テストシナリオの作成や不具合内容の分析・提出までをワンストップで行っており、テスト自動化ソリューションの提供なども行っています。

所在地 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティビル41F
電話番号 03-5333-1246
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

稼働前のシステムに対する受入テストをはじめ、開発組織から独立した立場で行う検証サービス、自社ノウハウを活かした上流工程の品質向上事業など…。各フェーズにフォーカスした第三者検証を行っています。

所在地 東京都港区海岸3-22-23 MSCセンタービル
電話番号 03-6400-7000
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

製作したソフトウェアの正しい動作や挙動仕様を満たしているかどうかを検証するソフトウェアテストをはじめ、ソフト・サーバーに対する負荷テスト、スマホアプリの脆弱性診断・検査など様々なシステムに対応した検証を行っています。

所在地 宮崎県宮崎市老松2-2-22 JR宮交ツインビルオフィス10F
電話番号 記載なし
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

プラウドリードは各種システム開発や検証作業などを行うITの専門である、プラウドグループに属する一社です。システム開発に関する技術や情報を豊富に持っている企業として、より具体的かつ詳細な第三者検証サービスを行っています。

所在地 東京都渋谷区渋谷3-13-5 BPRレジデンス渋谷1208
電話番号 03-6417-4453
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

強固な検証体制を確立した上での第三者検証を実施しています。web・モバイルアプリからIoTシステムまで幅広いソフトウェア・システムの検証を行っており、沖縄と関東に拠点を置くことで、直接会って打ち合わせができる体制を整えています。

所在地 沖縄県うるま市字州崎14-10 沖縄IT津梁パーク 企業集積施設5号棟
電話番号 098-939-4123
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

第三者検証事業として、ソフトウェアや各種プラットフォーム向けのアプリ検証に対応している他、各種テスト支援ツールを提供しています。500円単位から実施できる簡易検証サービスもあるなど、コストの節約にも向いています。

所在地 東京都港区西新橋2−13−6 ミタニビル3F
電話番号 03–5510-8991
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

株式会社スリー・イーでは、ウェブアプリケーションおよびモバイルアプリケーションに特化した第三者検証サービスを提供しています。また、テストの設計から実施までのそれぞれのフェーズで、常駐とオフサイトを柔軟に切り替えることができるのも、大きな特徴です。

所在地 東京都渋谷区渋谷3-1-1 PMO渋谷II 6F
電話番号 03-5428-4750
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

株式会社SHADOの第三者検証サービスは、ソフトウェアごとに、どのような品質がユーザーから期待されているかを分析した上で、どのようなテストを実施するのかが望ましいのかを提案する、積極的な第三者検証サービスとなっています。

所在地 東京都千代田区神田駿河台2-3-11 ヒューリック御茶ノ水ビル3F
電話番号 03-5244-4792
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

企業のITドクター・ゼネラルホスピタル」を目指している株式会社エクシブでは、安全性や利便性、メンテナンス性、接続性など、非機能面をも含めた、ソフトウェアの総合的な品質改善のための第三者検証サービスを提供しています。

所在地 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー
電話番号 記載なし
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

日本ノーベルの第三者検証サービスは、自社内で検証のシステムを自動化するためのパッケージを提供するサービスとなっています。テストに必要なノウハウを自社で蓄積することができる、というメリットを持っています。

所在地 東京都北区王子2-30-2
電話番号 03-3927-8801

KSK

品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

第三者がテストを行うことの意味にこだわったKSKの第三者検証サービス。検証用の豊富なモバイル端末を保有しており、経験豊富なソフトウェア検証のエキスパートがテストを実施します。

所在地 東京都稲城市百村1625-2
電話番号 050-3803-8100(本社代表)
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

ユーザー志向をモットーに掲げる情報サービス企業であり、検証専門会社としての実績を持ちます。テスト自動化のトータルサービスも行うなど、様々な形での検証を提供。ソフトウェア開発の知見・実績も豊富です。

所在地 東京都台東区寿3-19-5 JSビル 9F
電話番号 03-3845-4781
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

モバイルアプリ開発でよく起きる問題に特化しており、セキュリティ面の検証や多様なデバイス・OSへの対応を行います。年間100件を超えるテスト・検証実績があり(※2024年2月6日調査時点)、開発者としてのノウハウが強みです。

所在地 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-36-1 ナイス第二ビル6F
電話番号 03-5858-3658(東京事業所)
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

自社で保有しているスマートフォン・タブレット端末・各社PCは2,000台を超えており、あらゆる環境やケースを想定した第三者検証を得意としています。ソフトウェア検証だけではなく、ゲームデバッグも豊富に実施。

所在地 東京都品川区西五反田2-29-5 日幸五反田ビル
電話番号 03-5436-4771
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

汎用領域から専門領域まで、多種多様なソフトウェアサービス・第三者検証を行っています。13,000人規模での幅広い経験・職種を持った専門スタッフが多数在籍しており、派遣・委託など様々な契約形態で検証を依頼できます。

所在地 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館16・17F
電話番号 03-3286-4777
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

テイクーワンでは、ビル管理システムから照明制御システムまで、幅広いソフトウェア・システム開発で利用できる第三者検証サービスを提供しています。また、WindowsやLinux、UNIXはもちろん、Web環境やモバイル環境まで、プラットフォームを問わず対応が可能です。

所在地 大阪府⼤阪市中央区城⾒2-1-61 ツイン21MIDタワー26F
電話番号 06-6944-9955
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

ProVisionでは、マルチデバイステストや負荷性能テスト、インフラ性能診断から脆弱性診断まで、様々なテスティング項目を用意しています。また、テストの実施にあたっては、在住型、Lab型、ブリッジ型を自由に選ぶことができるのも、ProVisionの大きな特徴です。

所在地 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー40F/38F/33F
電話番号 045-872-4000
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

アスネットでは、ソフトウェア・システムのテスティングはもちろん、スマートフォン、デジタルカメラ、ネットワーク機器、業務用プリンターなど、様々なハードウェア・デバイスでのテスティングにも対応した第三者検証サービスを提供しています。

所在地 東京都新宿区西新宿7-23-1 TSビル5F
電話番号 03-5338-9080
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

WILLTECHでは、ISTQB専門資格を保有するテスティングのプロフェッショナルと呼ぶにふさわしいスタッフが多数在籍しています。ソフトウェアの基本的な性能はもちろん、「魅力度性能」も検証する独自のプログラムが特徴です。

所在地 東京都文京区白山1-19-6シンク白山ビル
電話番号 03-3868-3981
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

第三者検証サービスのプロフェッショナルとして20年に及ぶ歴史と実績を誇るアリオン。ソフトウェアの利用想定ユーザーの生活環境をシミュレートしたシナリオを用いて行う高品質なテストが自慢です。

所在地 東京都品川区大井1-28-1 住友不動産大井町駅前ビル4F
電話番号 03-5728-9966(勝島テストセンター)
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

日本システム開発では、テスティング業務の効率化のための必要なツールの導入支援等を行う「コンサルティングサービス」、ソフトウェアのソースコードを評価する「ソースコード診断サービス」、 仕様書といったドキュメントの作成を行う「ドキュメント診断サービス」、ソフトウェアを実際にテストする「検出テストサービス」の四つの業務を展開しています。

所在地 東京都新宿区歌舞伎町2-4-10 KDX東新宿ビル6F
電話番号 03-6302-1371
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

株式会社アイ・エル・シーでは、重大な不具合を早期に発見するために、テストの設計や実施順序を最適化した「リスクべース検証サービス」を提供しています。必要な部分に集中的にリソースを割くことで、効率的で無駄のないテストを行うサービスです。

所在地 東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル4F 414-A
電話番号 03-3287-7700
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

テストウェア・エンジニアリングでは、テスト計画を立案した上で定められた項目にそってテストを行うのではなく、エラー・不具合が予想される箇所を予想しながら、ソフトウェアを実際に実行してテストを行う「アドホックテスト」を提供しています。低コスト・短納期で効率良くソフトウェア・システムの検証を行うことができるサービスです。

所在地 北海道札幌市北区北九条西4-10-3 ガレリアビル 2F
電話番号 011-792-5730

FTF

品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

FTFでは、業務用の各種システムはもちろん、Webアプリケーション、コンシューマ向け各種ソフトウェア、各種デバイスの組み込みソフトウェアに至るまで対応する第三者検証サービスを提供しています。また、ソフトウェア開発支援、ホームページ作成、動画作成・編集といった関連業務が充実しているのもFTFの特徴です。

所在地 奈良県北葛城郡河合町広瀬台3-11-11
電話番号 0745-73-0071
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

クロス・コミュニケーションでは、約1000個ものテスト用端末を用意しており、金融系システムから、デジタル会員証、各種ゲームまで、分野を問わずテスティングが可能です。また、コールセンター業務やキッティング業務等のアウトソーシングにも対応しており、第三者検証サービスと併用することが可能です。

所在地 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー 24F
電話番号 0120-963-519
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

SOLIZE高品質なソフトウェア開発を支援している第三者検証会社です。ソフトウェアに対する客観的な評価を得るだけでなく、品質向上を目指して各種の支援を行っているところに、同社の特徴があります。

所在地 東京都千代田区三番町6-3 三番町UFビル3F
電話番号 03-5214-1919
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

シーイーシーカスタマサービスは、ユーザー目線の第三者検証が特色的です。ユーザーの気持ちに寄り添うのではもちろん、多様なニーズにも柔軟に対応し、要望に合った支援を提供することができます。

所在地 神奈川県座間市東原5-1-11 さがみ野システムラボラトリ
電話番号 0120-993-789
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

検証メニューも、動的検証、静的検証、互換性検証など多様なテストケースを持っているため、個別の事情に合った高精度な検証が可能となります。JSTQB資格保有者が在籍しているため、安心して依頼できる会社です。

所在地 神奈川県川崎市幸区堀川町580 ソリッドスクエア西館10F
電話番号 044-544-0711
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

エル・エス・アイ・テクノロジーは、豊富な検証経験と柔軟な対応力に強みがあります。多様な検証メニューを用意するほか、培ったノウハウと実績を活かして、クライアントニーズに適した検証シナリオを提供可能です。

所在地 東京都渋谷区渋谷3-15-6
電話番号 044-813-7330
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

ディーシージェイの特徴は、ソフトウェア開発における総合支援。テスト提案、設計、テスト実行、規格、認証支援まで一気通貫です。品質検証を実施するだけでなく、ユーザーが満足できる製品を作ることを目指しています。

所在地 山形県米沢市駅前3-1-19
電話番号 03-5767-7213
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

アイ・ムーヴは、ソフトウェア開発15年の実績に基づく、専門的かつ一気通貫の検証サービスが特徴です。開発初期から運用までサポートするため、クライアントは自社リソースを割かずに検証を依頼できるのが利点です。

所在地 沖縄県西原町上原2-7-1 2F
電話番号 098-882-0717
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

アプリコットの第三者検証はサービスメニューが充実しています。業務用システムから車載機器まで幅広い品質評価に対応できるほか、検証計画からテスト実施、結果報告まで一気通貫のサービス提供が可能です。

所在地 神奈川県川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル8F
電話番号 044-244-4371
品質 (Q)
コスト (C)
納期 (D)

エルバーククオリティには専門特化の人材が揃っています。一口にエンジニアといっても、エルバーククオリティにはJSTQBやIVECの資格を持った、検証作業専門のエンジニアが在籍しているため、客観的かつ高品質な品質テストが可能です。

所在地 東京都目黒区中目黒4-8-5 藤井ビル6F
電話番号 03-6303-0371

そもそも第三者検証とは?

対象のソフトウェアの開発と関係性のない第三者の視点でテスト・評価を行うことを第三者検証と言います。
ソフトウェアは機能が多くなるほど構造が複雑になり、リリースした後にトラブルが発生すると修正に時間とコストが発生します。社内の開発者が気がつきにくい不具合を発見するためには客観的立場の検証が必要なのです。

第三者検証を行うメリット

先入観のない客観的な検証ができる
先入観のない客観的な検証ができる

三者の視点で検証を行うことで不具合の発見率が高まります
開発した当事者にはどうしても動くはずという先入観があるので客観性を欠きます。また動作だけでなく使い勝手の良さなど利用者側からの評価ができます

社内リソースを本来の業務に使える
社内リソースを本来の業務に使える

テスト要員を常駐させる必要がなくなり社内リソースの有効活用ができます。
テストのために開発担当者を確保すると本来業務がストップします。第三者検証を行うこと本来やるべき開発業務に専念させることができます。

手戻りで発生するコストを削減できる
手戻りで発生するコストを削減できる

不具合を早期に発見できることは、コスト削減につながります。
ソフトウェアリリース後の修正にはコストと時間が必要です。第三者検証会社が開発の初期段階から参画することで手戻りを減少させコスト削減効果が得られます

成果物自体が会社の資産になる
成果物自体が会社の資産になる

テスト計画書やレポートなど、第三者検証での成果物の信頼性を高める資産として、今後の開発に活かすことができます。テスト専門会社ならではの視点や、効率のよいテスト手法などのノウハウを学べることがプラスになります。

第三者検証を行うデメリット

外部委託によるコストが発生する
外部委託によるコストが発生する

外部に検証・評価を委託することになるのでコストが発生します。第三者検証の利用はさまざまなケースがありますが検証会社の料金体系によっては、部分的なテストでも高額な費用がかかってしまう可能性があります。

情報漏洩のリスクがある
情報漏洩のリスクがある

開発内容を外部に知られることになるためセキュリティ上のリスクが高くなります。また開発を請け負っていた場合、第三者検証のための情報提供が知的財産権侵害や契約違反に該当すると外部への委託が難しくなります。

社内にノウハウが蓄積されない
社内にノウハウが蓄積されない

検証会社にすべてを丸投げしてフィードバックを怠ってしまうと、社内でテストのノウハウを蓄積できなくなります。第三者検証を行う目的を明確にしておかないと、一時しのぎで終わる可能性があります

第三者検証のメリットを得るには

このように第三者検証にはメリットとデメリットの両方がありますが、依頼する側がその意味をしっかり把握していればメリットの方が大きくなります。
また費用対効果を考えると検証会社選びも重要です。このサイトではテスト対象別に、QCDの課題を解決できるおすすめの第三者検証会社情報を紹介しています。依頼先探しの参考にしてみてください。

テスト対象別のおすすめ
第三者検証会社 3選を見る

開発モデルとフェーズ別
第三者検証を依頼するメリット

社内でソフトウェアテストを行うためのリソースが不足している場合、第三者検証会社にテストを依頼するのがおすすめです。ここでは開発モデルとフェーズ別に、ソフトウェア検証を外注するメリットについてご紹介します。

ウォーターフォール開発 上流工程

ウォーターフォール開発 上流工程
テスト視点の設計で、手戻りのリスクを抑えられる

外部のソフトウェア検証会社がウォーターフォール開発の上流工程から参画すると、設計にテストの視点を取り入れることができ、手戻りのリスクを大きく抑えられます
なぜなら、設計書からテスト仕様書を起こすこと自体がレビューとなるからです。より品質の高い検証を目指す場合は、以下のポイントを押さえておきましょう。

第三者検証会社が「上流工程から参画」するメリット

各工程で行うテストの内容がわかりやすい

ウォーターフォールとは、システム全体で上流から下流へ計画、開発、テストなどの各フェーズを完了しながら、基本的に順番に戻ることなく進めていく検証方法。上流工程とは、要求分析から基本設計、コーディングまでの開発工程のことです。
設計段階からテスト観点を取り入れた詳細な計画が立てられるため、各開発工程に対応するテスト工程の内容が明確になり、テスト工程をスムーズに進められるといったメリットがあります

計画が立てやすく進捗状況も把握しやすい

初期段階で目標を定められることから、方向性がブレにくく、チーム全体で同じ目的を目指すことが可能です。計画が立てやすく進捗状況も把握しやすいのがメリットで、特に精細に検査すべき工程も明確化できます。

ウォーターフォール開発 下流工程

ウォーターフォール開発 下流工程
仕様が固まっているのでテストを進めやすい

上流工程での開発に遅れが生じると、下流工程の工数にしわ寄せがくることで、テストリソースの確保が難しくなることも。その際は外部リソースとして第三者検証会社に依頼することで、短期ながら品質担保も目指せるようになります。
下流工程から第三者検証を依頼するメリットをまとめましたので、検討材料にご利用ください。

第三者検証会社が「下流工程から参画」するメリット

納品イメージがブレにくく品質に期待できる

下流工程とは、ソフトウェアの開発工程後の開発工程。上流工程の要求分析からコーディングまで各開発工程に対応するテストを行います。
ウォーターフォール開発では、事前に詳しいスケジュールや工程、目標を決定し、基本的に変更や手戻りが起こらない前提で検証を実施。そのため、納品後のイメージがブレにくく、高い品質が期待できます。基幹システムなど大規模開発におすすめです。

手戻りのリスクが少ない、より小規模なプロダクトに向いている

ウォーターフォール開発の弱点は、大きな手戻りが発生したときのリスク。開発のし直しになると、当然ながらテストもやり直しになりますし、やらなくてよかったテスト工程が生まれることにもなりかねません。
逆に言えば、手戻りが発生するリスクの少ないプロダクト、例えば規模の小さな開発であればダメージは少なくなります。もし下流工程から第三者検証を依頼するなら、できるだけ小さなプロダクト開発に絞るという手もあります。

アジャイル開発

アジャイル開発
最小限の機能単位でテストできるからムダがない

アジャイル開発は仕様変更に強く、開発期間を細切れにすることで短縮できるのが特徴です。リリーススピードを落とさずにアジャイルの高速開発を続けるには、開発の方向性や粒度のブレをコントロールできる知見を持った検証会社に依頼すれば良いシナジーが生まれるでしょう。

第三者検証会社が「アジャイル開発に参画」するメリット

開発スピードアップ!トラブルや仕様変更にも柔軟に対応可能

アジャイル開発とは、最初におおまかな計画を立て、開発をいくつかの単位に分けて「計画→設計→開発→テスト」のサイクルを何度も繰り返す検証方法です。ウォーターフォール開発(V字モデル)を発展させたスタイルで、2000年代から注目されています。
チームが一丸となって計画~テストまで行うため、V字に比べて開発スピードを速められ、短期でのリリースも可能。トラブルや仕様変更に柔軟に対応しやすいのもメリットです。

早期にミスを発見することでコストダウンに繋がる

アジャイル開発では、テスト担当者が上流工程からタッチできるのが大きなメリットです。開発段階からテスト担当者の意見・評価が入ることで、早い段階で設計の矛盾や抜け漏れなど不具合を発見できます。開発が終わってから発見したケースに比べて、修正にかかる時間を大きく減らすことが可能です。
テストの回数自体は増えますが、上流工程でミスを早期発見することで手戻りの回数が減らせるため、全体的な工数(特に最終段階のテストの工数)の減少やコストダウンに繋がります

テスト対象別のおすすめ
第三者検証会社 3選を見る

ソフトウェア検証の基礎知識と外注すべき理由

ソフトウェア開発は段階的に進められ検証もその都度行います。どのタイミングでテストを実施すべきか、外注するしないも含め適切に判断するためには、開発の流れやテストの原則を理解しておく必要があります
ここでは開発の現場が知っておくべきソフトウェア検証の基礎知識や第三者検証の重要性について概要を解説します。

ソフトウェア開発の流れ

ソフトウェア開発は要件定義、設計、開発、テスト、納品、保守といった流れで進められます。
納品や保守の段階で不具合が発生しないようにテストも複数の種類があり、デバッグが漏れなく行えるようになっています。

知っておくべきソフトウェアテストの7原則

ソフトウェア技術者資格認定の運営組織のJSTQBが定義するソフトウェアテストの原則を7項目にまとめたものです。
テスター個人の経験頼みではなく、誰もがこの原則に従ってテストを行えるよう体系化されました。

なぜ今第三者検証が重要と言われているのか?

システムの検証が十分に行われていないと、使用中に重大なトラブルが発生しコスト増加や信用低下につながります。
第三者検証は開発者が気づかない不具合を発見しコスト削減につながるなど多くのメリットがあります。

継続的インテグレーション(CI)とは?

継続的インテグレーション(Continuous Integration)とは、開発者が書いた新しいコードとマスターブランチを頻繁に統合するソフトウェア開発のプロセスのことです。 少なくとも1日に1回はコード・ベースに新規コードを追加し、ビルドの各反復に対して自動化されたテストが行われます

アジャイル開発とは

「アジャイル(agile)」とは、「素早い」「機敏な」を意味する言葉です。アジャイル開発はシステム・ソフトウェアの開発手法の1つとして知られており、小さな開発工程をサイクルで繰り返していきます

ウォーターフォール開発とは

ウォーターフォール開発とは、文字通り「滝(Waterfall)」のように水が上から下へと流れていくようなイメージの開発のことです。上流工程から下流工程へと定められた順番通りに開発が進められていくのが特徴で、基本的に手戻りがありません。

スパイラル開発とは

スパイラル開発とは、システムの開発工程をそれぞれの機能ごとに分類し、重要な機能から開発していく方法のことを言います。
機能ごとに要件定義や設計・開発・テスト・評価・改善…といった工程をそれぞれ繰り返すのが特徴であり、繰り返しによって完成度を高めていくのが狙いです。

ハイブリッド開発とは

ハイブリッド開発とは、システム開発の手法「ウォーターフォール開発」と「アジャイル開発」の2つを組み合わせた方法です。
これら2つの開発方法のメリットを生かし、「序盤はウォーターフォール開発、中盤はアジャイル開発」などのように使い分けます。

限界値分析・同値分割とは?

限界値分析は「境界値分析」とも呼ばれる、ソフトウェアテストで適切なテストケースを作成するための手法の一つです。
仕様条件の境界となる値と、その隣の値に対してテストを行う技法のことで、より少ないテスト回数でより広い範囲をカバーするために重点的に行われます。

ソフトウェアのテスト自動化とは?

通常はテスターが人の手で行っていたソフトウェアテストの作業を、自動化することを「テスト自動化」と言います。
テストコードやツールを用いて実行することにより、作業を自動化して画面上の画像・文字を自動的に判別して行われます

ソフトウェアテストの種類

ソフトウェアのテストは一気に行うのではなく単体テスト、結合テスト、システムテスト、受入テストと段階を踏んで実施されます。
それぞれのテストには意味があり、省略するなど正しく行われないとリスクやコストが増えることにつながります。

小さなプログラム単位のモジュールごとにテストを行い、不具合を発見して取り除くことを目的とします。
テストケースを増やすと発見率が高まりますが、時間と手間がかかります。

各モジュールを組み合わせてみないとわからない不具合を発見し取り除くことが目的です。
できるだけ本番環境に近い環境で実施し、組み合わせ方を工夫しないと工数が増えます

プログラムとハードウェアを合わせシステム全体として要件を満たすか検証するのが目的です。
バグや不具合の発見より、業務に支障なく使えるかどうかに重点が置かれます。

発注した側が要件通りに動作するかどうか、確認するためのテスト最終工程です。
ユーザーが使用する環境で問題なく快適に利用できるかを検証し、操作のしやすさも確認します。

ソフトウェアが期待通りに機能するか確かめることです。
期待通りというのは仕様書通りという意味で開発の各工程で行うことで、不具合の早期発見と手戻り防止につなげます。

システムに対し通常時やピーク時に想定される負荷をかけ、性能や耐久性を検証するものです。
現実的な負荷であって、想定以上の負荷をかけるストレステストとは異なります。

ユーザー側から要求された機能をシステムが満たしているかどうかを検証するものです。
仕様書に沿って行われ、システムテストの一つとして実施されることも多くあります。

プロジェクトを円滑に進めるためにはQ(品質)、C(コスト)、D(納期)の3つが重要ですが、品質PMOの導入により、リアルタイムで品質を把握することが可能です。

E2Eテストでは、システムやアプリケーションの全体について、ユーザーの視点に立って、実際的な状況をシミュレートしながら、不具合がないかどうか、期待通りの動作をしているかどうかを検証するテストです。

パフォーマンステストとは、システムおよびソフトウェアのデータ処理スピード等が、ユーザーが求める水準にあるかどうかを評価・確認するためのテストです。

スモークテストは通電時に煙が出たりしないかどうかといった、製品の最低限の動作を検証するテストとして、電機製品分野で行われているテストに由来する用語です。

ユーザーの利用手順やユーザーが行う操作システムを考慮して、問題なく利用できるかどうかを確認する為のテストです。主な目的はユーザー視点で確認すること。テスト用のシナリオはユーザーが行う操作を想定して作成されます。

あらかじめテストケースを用意せずに行われるソフトウェアテストのことです。場当たり的に行われるものではなく、あらかじめテストの目的を設定して行われます。

通常のソフトウェアテストではテスト内容の取り決めや設計が行われます。アドホックテストとは、そうしたテストケースを一切準備せずに行うテストのことです。

事前にテストケースを用意せずに行うソフトウェアテストの一つです。その場の思い付きで動作を検証することで、思いもよらない欠陥・不具合を見つけ出すことを目的に実施します。

リグレッションには「回帰」「退行」の意味があり、リグレッションテストは「回帰テスト」「退行テスト」という呼び方で知られることもあります。

ユーザビリティテストとは、WEBサイトやアプリの使い勝手を改善するために行われるテストのことです。実際にユーザーに制作物を使ってもらって、作る側の視点からでは見えないような改善点を見つけ出し、現状の課題を浮き彫りにする手法として知られています。

ロードテストとは、システムに対して指定した数の要求を実行し、特定レベルの同時要求でシステムの機能をテストするための計画テストです。「ボリュームテスト」という呼び方をされることもあり、サイトやアプリケーション、システム上の実際のシナリオをシミュレートします。

トップダウンテストとは、システム開発における結合テストの内の一つです。一つひとつのモジュールをテストすることを「単体テスト」と呼びますが、複数のモジュールを組み合わせたテストを「結合テスト」と呼びます

システム内のモジュールを、最下位から上位への流れでテストする方法を「ボトムアップテスト」と呼びます。
まずは下位モジュール単体でのテストを実施し、そこで問題なければ上位モジュールと結合してテストを行うと言う流れが一般的です。

システム構造の中間からテストを開始し、徐々に上位・下位へとテスト範囲を広げていくテスト手法です。
一か所のテストが完了したら次のテスト対象モジュールを追加していくという流れです。

ビッグバンテストとは、ソフトウェアやシステムの構成要素を一挙に結合し、動作を検証する方法のことを言います。
複数のモジュールを全て結合し、全体を一気に動作検証する方法です。

ソフトウェアテストの一つとして挙げられる「ブラックボックステスト」とは、システムの内部構造を考慮せず、インプット・アウトプットのみに着目してテスト対象の振る舞いを確認する方法のことを言います。

ホワイトボックステストとは、システムの内部構造を理解した上でロジックや制御の流れをテストする方法のことを言います。
そのためホワイトボックステストを行うにはプログラミングに関する知識が不可欠とされています。

テスト対象別
テスティング依頼のポイント

ここでは、ソフトウェア開発における「テスト対象別」のテスティング依頼のポイントを解説しています。組み込み開発・WEB開発(SIer)・自社プロダクトの3分野を取り上げ、それぞれの品質テストで抑えておきたい重要なポイントをまとめました。

ここでは、組み込み開発の第三者検証を依頼する際のポイントを解説しています。組み込み開発は、洗濯機や電子レンジなど特定の機能に特化したシステム開発です。

ここでは、WEB開発(SIer)のテスティング依頼で重要になるポイントを紹介しています。WEB開発(SIer)は、WEBシステムやWEBアプリケーションを制作することです。

ここでは、自社プロダクトの第三者検証を依頼する際の大事なポイントを紹介しています。自社プロダクトとは、文字通り自社で開発したシステムやソフトウェアです。

産業別
テスティング依頼のポイント

第三者検証は「産業別」に特徴やポイントが異なっています。そのため、それぞれの業種に合わせた適切なテスティングが大切です。ここでは、医療機器・車載システム・業務システム・ゲーム・スマホアプリと5つの産業別にテスティング依頼のポイントをまとめました。

ここでは、医療機器の第三者検証のポイントを紹介しています。医療機器のソフトウェア開発は、ほんのわずかな不具合も許されない、特に高度な精密さが求められる分野です。

車載ソフトウェアは、自動車に搭載するさまざまな機器に組み込まれたソフトウェアです。適切に開発・設定を行うことで、安全かつスムーズに走行する自動車を作ることができます。

業務システムの開発や品質テストでは、ソフトウェアの知識やスキルが欠かせませんが、それ以前に、業務そのものに関する知識が必要です。

ゲームにおける第三者検証は、一般的なテストとは異なり、「デバッグ」と呼ばれています。実際にプレイヤーとしてゲームを行いながら不具合箇所を発見していくスタイルが特徴です。

スマホアプリの第三者検証は、アプリの品質・動作を確認するため必須の作業となります。実際にスマホアプリ開発の現場では、時間的リソースの多くがテストに割かれているほどです。

ニアショア・オフショアのメリット

ニアショア・オフショアのメリット
リスクの少ないニアショアと、大きなリターンが見込めるオフショア

ニアショアとオフショアは双方にメリット・デメリットがあります。ニアショアは為替リスクやカントリーリスクが無いのがメリットですが、オフショアと比べるとコスト削減効果は小さくなります。

対してオフショアは、大幅なコスト削減効果が期待できますが、言語の壁やカントリーリスクがあります。どちらも長所と短所があるため、十分に比較検討して自社に適した方法を選ぶことが重要です。

ここでは、それぞれのメリット・デメリットを詳しくまとめました。

テスト対象別
QCDの悩みに応える
第三者検証会社 3選