さまざまなソフトウェアやIoT機器に対して、第三者の視点で品質検証に取り組んでいます。単純なバグの発見から、品質や内在するリスクまで可視化することで、品質向上に取り組めるでしょう。
テスト自動化ツールを作成して提供することにも対応できるため、ニーズにあった第三者検証が実現可能です。開発を依頼した納品物の品質を図るノウハウがなかったり、テスト工程を丸ごと依頼したいなどのようなニーズに応えてくれるのも特徴です。
ポールトゥウィンでは、スキルのあるエンジニアが第三者検証に取り組んでくれるため、問題点を洗い出すことが可能です。ソフトウェアテスト認定資格の「JSTQB」はPlatinum Partnerを取得しているので、一定の技術があることが認められています。
公式サイトで紹介されている検証実績では、不具合検出数は約12万件/年、テスト設計/実行数は約480万項目/年(2022年7月時点)のように、多数の検証を実施、不具合を見つけ出しています。
小規模なテストから大人数で複数年取り組むような大型のソフトウェアテストにも対応しているのでニーズに合ったリソースが提供可能です。
参照元:ポールトゥウィン公式HP(https://www.service.ptw.inc/)
MaaS(ナビゲーション、タクシー配車アプリ)/EC(フロントエンド、バックエンド)/Fintech(キャッシュレス決済システム、アプリ)/Education(オンライン教育システム、教材、学校系管理システム)/Healthcare(健康管理・促進アプリ)/Webサイト、アプリケーション(EC、教育系など)/クラウドシステム(フロントエンド、バックエンド)/エンタープライズ(業務アプリ・パッケージソフト)/モバイルアプリケーション(スマートフォン、タブレット)/IoT機器(ウェアラブル端末、スマートロック)/組込ソフトウェア(工業機器、プリンター等)
参照元:ポールトゥウィン公式HP(https://www.service.ptw.inc/software)
アプリ開発のリソースが足りなかったケースでは、「全然気づけていなかった不具合を指摘」してもらえるなど、リリース前の不具合発見が可能となりました。不具合に対応することで、サービスの品質向上につながっています。
参照元:ポールトゥウィン公式サイト(https://www.service.ptw.inc/interview/cainz)
ポールトゥウィンさんは、開発側の知見や経験がメインになっているような方ではなく、 ソースコードの内容よりもお客さん目線で考えられるような方が多く、第三者検証の会社としてとても秀でていると感じています。お客さんに一番近いのが第三者検証であるので、私自身そこには強いこだわりがあります。
引用元:ポールトゥウィン公式サイト(https://www.service.ptw.inc/interview/accel-lab)
ISTQBパートナーシップ | 〇 Platinum |
---|---|
ISO/IEC準拠のテスト設計 | - |
所属テスター数 | 公式サイトの記載がありませんでした |
料金プラン | 公式サイトの記載がありませんでした |
ポールトゥウィンでは、第三者検証のサービスの品質向上を図っており、単純なバグを発見するだけでなく、通常では考えない工程のテストも実施してバグを発見するように取り組んでいます。 スキルのあるエンジニアがテストを担当しますし、ニーズに合わせたリソース提供をしてくれるのも特徴です。
第三者検証の依頼先は、自社のプロジェクトの特性と課題、参画のタイミングで適した企業を検討しましょう。
会社名 | ポールトゥウィン株式会社
(Pole To Win, Inc.) |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル14F |
問い合わせ電話番号 | 03-6625-8331(平日10:00~19:00) |
公式サイトURL | https://www.ptw.inc/ |
経済を支え続ける産業製品や、IoTとして進化する家電・自動車。
ARやVRなど新たな技術でさらに加速していくエンタメ分野。
仮想通貨の登場や貯金→投資シフトで市場規模が拡大するFintechの3つから、
それぞれおすすめの検証会社をご紹介しています。
1995年の創業以来、1,200件以上のテスト実績を持ち、豊富な経験で製品の品質向上を支援。テストだけでなく、IoT機器の分野でも改善提案も対応。
医療機器/電子工学機器/スマートホームデバイス/自動車・車載ソフトウェア/OA機器/産業用ロボット
機能検証だけでなく、UIUX・キャラクター性能バランス・クエスト難易度・ランダム要素の公平性などユーザー視点でフィードバック。
ゲーム開発/マンガアプリ/ライブ配信サービス/VR/イラスト・アニメーション/WEBサイト
生保会社出身や損保系システム検証経験者など、同業界内の知識を持つエンジニアが多く在籍するほか、脆弱性診断やペネトレーションテストも依頼可能。
キャッシュレス決裁サービス/金融商品取引/会計ツール/不動産投資/金融システム開発・保守