第三者検証会社がテスト対象別に見つかるサイト|TESTearch
第三者検証会社がテスト対象別に見つかるサイト|TESTearch » ソフトウェア検証の基礎知識と外注すべき理由 » 継続的インテグレーション(CI)とは?

継続的インテグレーション(CI)とは?

ソフトウェア開発の手法の1つとして知られる「継続的インテグレーション」について、内容やメリット、他の手法との違いについて解説していきます。

継続的インテグレーション(CI)とは

継続的インテグレーション(Continuous Integration)とは、開発者が書いた新しいコードとマスターブランチを頻繁に統合するソフトウェア開発のプロセスのことです。少なくとも1日に1回はコード・ベースに新規コードを追加。ビルドの各反復に対して自動化されたテストが行われます。

小さなサイクルでインテグレーションを繰り返し行うことで、エラーを素早く修正したり、ソフトウェア開発をスムーズに行ったりする狙いがあります。

ソフトウェアのリリースプロセスにおけるビルド段階と単体テスト段階で行われる手法です。

継続的インテグレーションの必要性・メリット

新しい機能開発のためのブランチを作成する場合、開発者は長期間にわたって独立して作業することになります。自分の作業が完了した後で変更点をマージしますが、この期間が長くなるにしたがって変更量が多くなってしまい、マージ作業が大変です。問題が含まれるコードの特定と分離が難しいのも問題点の1つ。1回のコミットでの変更量を小さくして頻繁にマージすることにより、これらの問題の対処を容易にするのが継続的インテグレーションの目的です。

品質のバラつきやシステムテスト時の問題発見の多さ、巻き戻しの工数などを防げるのが、継続的インテグレーションのメリット。開発チームの生産性やソフトウェア開発の品質を向上させる働きが期待できます。

また、継続的インテグレーションの導入にはテスト自動化が行われるため、手作業によるテストの改善や自動化・構成管理による運用の標準化が行われるのもメリットです。

第三者検証の会社選びは「QCD」の課題解決力で決める!

ソフトウェアテストの悩みは、そのほとんどが「品質・コスト・納期(QCD)」に関わる課題です。しかも早急に対応が必要なことが多いので、QCDの課題解決に長年携わってきた、実績の豊富な第三者検証会社に依頼するのがベター。このサイトでは、「テスト対象別」におすすめの3社を詳しく紹介しています。ぜひ以下のボタンからチェックしてみてください。

第三者検証でおすすめの
企業3選はこちら

継続的デリバリー(CD)との違い

ソフトウェア開発のプロセスにおいて、継続的インテグレーションの後に「継続的デリバリー(CD)」が続きます。

継続的デリバリーは継続的インテグレーション拡張として位置づけられています。選択されたインフラストラクチャー環境へのアプリケーションのデリバリーを自動化するプロセスです。コード・ベースに対する検証済みのあらゆる変更を、ユーザーに可能な限り迅速・安全に配信することを目的としています。

テスト環境へのデプロイ、機能要件・非機能要件を確認する包括的なテスト、コンプライアンス準拠のための記録・エビデンス作成などが行われます。開発者は準備ができた時点で、最後のステップとして運用環境への更新を承認します。

継続的デリバリーにはソフトウェアのリリースプロセスを自動化できる点がメリットです。開発者の生産性を向上すると共に、更新を迅速に配信できるという強みもあります。

継続的デプロイメントとの違い

継続的インテグレーションから継続的デリバリーのプロセスをさらに延長し、リリース可能であることを保証されたソフトウェアを実際に本番環境にデプロイするプロセスです。特にWebアプリケーションをビジネス基盤とすることが多く、BtoCビジネスで実践されるケースがほとんどになります。

ソフトウェアをいち早く届け、フィードバックを得ることが狙いです。確実にデプロイが実行されるように配慮された、実行環境のプロビジョニングを使用。コード変更の実稼働環境へのリリースが自動化されており、新しい更新があらゆるテストに合格することで、システムの更新がユーザーに向けて直接お知らせされます。

得意領域で頼めば間違いなし!
分野別テストベンダー3選

経済を支え続ける産業製品や、IoTとして進化する家電・自動車。
ARやVRなど新たな技術でさらに加速していくエンタメ分野。
仮想通貨の登場や貯金→投資シフトで市場規模が拡大するFintechの3つから、
それぞれおすすめの検証会社をご紹介しています。

           IoT機器などソフト
とハードの連動機器

のテスト経験が豊富
エス・キュー・シー
エス・キュー・シー公式サイト
引用元:エス・キュー・シー公式サイト
https://sqc.co.jp/
おすすめの理由

1995年の創業以来、1,200件以上のテスト実績を持ち、豊富な経験で製品の品質向上を支援。テストだけでなく、IoT機器の分野でも改善提案も対応。

得意なテスティング領域

医療機器/電子工学機器/スマートホームデバイス/自動車・車載ソフトウェア/OA機器/産業用ロボット

SQC公式サイトで
サービス詳細を見る

電話で問い合わせる

会社の特徴を
詳しく見る

ゲーム開発や
エンタメ系アプリ

のテスト経験が豊富
EGテスティング
サービス
VES公式サイト
引用元:EGテスティングサービス公式サイト
https://www.eg-testing.co.jp/
おすすめの理由

機能検証だけでなく、UIUX・キャラクター性能バランス・クエスト難易度・ランダム要素の公平性などユーザー視点でフィードバック。

得意なテスティング領域

ゲーム開発/マンガアプリ/ライブ配信サービス/VR/イラスト・アニメーション/WEBサイト

EGTS公式サイトで
サービス詳細を見る

電話で問い合わせる

会社の特徴を
詳しく見る

金融・不動産などの
Fintechサービス

のテスト経験が豊富
バルテス
VeriServe公式サイト
引用元:バルテス公式サイト
https://www.valtes.co.jp/
おすすめの理由

生保会社出身や損保系システム検証経験者など、同業界内の知識を持つエンジニアが多く在籍するほか、脆弱性診断やペネトレーションテストも依頼可能。

得意なテスティング領域

キャッシュレス決裁サービス/金融商品取引/会計ツール/不動産投資/金融システム開発・保守

バルテス公式サイトで
サービス詳細を見る

電話で問い合わせる

会社の特徴を
詳しく見る