東証一部上場企業のイトーキ株式会社を親会社としている新日本システックは、受託開発だけでなく自社開発でシステム開発を行っています。システム開発は、金融業、保険業、サービス業などの幅広いジャンルにわたるので、経験豊富な技術者が在籍しています。 PマークやISO14001を取得(※2020年11月11日)しているなど、よりよい検証サービスの提供が可能となりました。
国際的な資格認定団体であるISTQBのパートナープログラムにおいて、「Gold Partner」に認定されているので、ソフトウェアテストにおける技術も認定されています。
新日本システックでは、ニーズに合わせて「常駐検証サービス」と「請負検証サービス」の2つの契約形態が可能です。常駐検証サービスでは、期間や人数などニーズに合わせて必要なリソースを確保できますし、プロジェクトに合ったエンジニアをアサインできます。
請負検証サービスでは、テストセンターにてテストを実施するので、適した端末選定から効率的なテストプランの提案が可能です。ワンストップでテストを依頼・実施できるので、人員を開発のために割くことができます。 常駐検証と請負検証を組み合わせることもできるため、ハイブリッドな体制の構築も可能です。
資産運用管理システム/海外金融先物取引システム/外国投資信託システム/融資システム/国内証券システム/外国証券システム/債権管理システム/有価証券ファンド管理システム/損害保険満期更改システム/損害保険クレームシステム/損害保険代理店システム
物流センターシステム/販売管理システム/在庫管理システム/予備品管理システム/発注・売上管理システム/ハンディ端末システム
品質管理システム/生産管理システム/ラベルプリントシステム/データ変換システム/工事管理システム/浮き桟橋システム/カーオーディオシステム
国保資格登録システム/大学事務管理システム/物品購入webシステム/人材登録・紹介webシステム/e-shopping!B2Cシステム/社会インフラ(鉄道会社電力システム)/BSデジタル双方向システム
口コミは掲載されていませんでした。
ISTQBパートナーシップ | 〇 Gold |
---|---|
ISO/IEC準拠のテスト設計 | - |
所属テスター数 | 記載なし |
料金プラン | 受託(請負)契約 |
新日本システックは、受託開発や自社開発を長年行ってきた実績や経験から、業種に特化したシステムの開発やテストに対応できます。また、第三者検証サービスも、常駐や請負などのようにパターンに分けて対応したり、組み合わせることもできるなど、ニーズに合ったサービスを提供してくれます。
第三者検証サービスは、ニーズに合った検証サービスを提供できるかも大切です。
第三者検証の依頼先は、自社のプロジェクトの特性と課題、参画のタイミングで適した企業を検討しましょう。
会社名 | 新日本システック株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都中央区東日本橋1-2-6 SNS東日本橋ビル |
問い合わせ電話番号 | 03-5835-0671 |
公式サイトURL | https://www.snsystec.co.jp/ |
経済を支え続ける産業製品や、IoTとして進化する家電・自動車。
ARやVRなど新たな技術でさらに加速していくエンタメ分野。
仮想通貨の登場や貯金→投資シフトで市場規模が拡大するFintechの3つから、
それぞれおすすめの検証会社をご紹介しています。
1995年の創業以来、1,200件以上のテスト実績を持ち、豊富な経験で製品の品質向上を支援。テストだけでなく、IoT機器の分野でも改善提案も対応。
医療機器/電子工学機器/スマートホームデバイス/自動車・車載ソフトウェア/OA機器/産業用ロボット
機能検証だけでなく、UIUX・キャラクター性能バランス・クエスト難易度・ランダム要素の公平性などユーザー視点でフィードバック。
ゲーム開発/マンガアプリ/ライブ配信サービス/VR/イラスト・アニメーション/WEBサイト
生保会社出身や損保系システム検証経験者など、同業界内の知識を持つエンジニアが多く在籍するほか、脆弱性診断やペネトレーションテストも依頼可能。
キャッシュレス決裁サービス/金融商品取引/会計ツール/不動産投資/金融システム開発・保守