第三者検証会社がテスト対象別に見つかるサイト|TESTearch
第三者検証会社がテスト対象別に見つかるサイト|TESTearch » 第三者検証を請け負っている企業一覧 » AIQVE ONE

AIQVE ONE

AIQVE ONE

画像引用元:AIQVE ONEHP(https://www.aiqveone.co.jp/)

目次

AIQVE ONEの特徴

品質管理の革新的な躍進を
目指す企業

AIQVE ONEはソフトウェアテストサービスをメインの事業として提供している会社です。ソフトウェアテスト理論に基づいた、確かな品質分析やAI自動化ツールを用いたテストの効率化を常に探求しています。各種ゲームやWEBサイト、その他システムなど幅広い分野での品質管理を行ってきた実績を持っています。

バグ検出の担当者は、自社独自の実技試験に合格した少数精鋭のスタッフのみを採用しており、専門家揃いの企業です。

人とAIの良いとこどりな
コラボレーション

人の手や技術、目線による第三者検証だけではなく、そこにAI自動化ツールを用いることで、さらにテストを効率化させているのが同社の特徴です。人が持つ長所とAIが持つ長所をどちらも兼ね備えたコラボレーション技術によって、隅々まで目が行き届いた品質分析とコンサルティングを提供しています。

品質を上げつつコストを削減したい、短期間で多くのバグを検出したいなど…様々なニーズに寄り添った、適切な検証結果を丁寧に数値で説明してもらえます。

1000機種以上保有の多端末検証

これまでに多数のハードウェアに対応したゲームの品質管理をはじめ、様々な第三者検証に携わってきたAIQVE ONEでは、多端末検証も積極的に行っています。新しい端末から古いバージョンの端末まで、幅広い機種でのテストを行っているため、どのような環境下でも検証結果を報告可能です。

もちろん多端末検証だけの依頼も受け付けていますから、気軽に相談できます。AIQVE ONE独自の自動ツールの導入によって、人的コストを削減した効率的な検証を行えます。

AIQVE ONEの検証実績

ゲームからシステムまで
幅広い品質管理を担当

人とAIの組み合わせにより、コンシューマーゲームやスマートフォンゲーム、アーケードゲームといったゲーム類だけではなく、WEBサイト、その他システムなどの検証も担当しています。

参照元:AIQVE ONE HP(https://www.aiqveone.co.jp/service/)

AIQVE ONEの口コミ

短期間で数多くのバグ情報を
出していただきました

アプリケーション:インディーゲーム
検証範囲:インディーゲーム支援テスト

限られた短い期間の中で、数多くのバグ情報を出して頂き満足しています。そもそも『Olija』はThomasが一人で作っており、バグ検出を目的としたテストは今回が初めてでした。

引用元:AIQVE ONE HP(https://www.aiqveone.co.jp/case/skeleton_crew_studio/)

AIQVE ONEの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ「Gold Partner」として認定
ISO/IEC準拠のテスト設計-
所属テスター数公式サイトに記載なし
料金プラン公式サイトに記載はありませんでした

AIQVE ONEのまとめ

ゲーム業界をはじめ、様々なIT企業の支援を行ってきたAIQVE ONEでは、人だけではなくAIの力も借りることによって、期間やコストを効率化させたテスト検証を実現しています。

できるだけ数多くの環境下で検証して欲しいという場合や、期間・コストが限られている場合など、様々なリクエストに寄り添った対応が期待できるでしょう。

第三者検証でおすすめの
企業3選はこちら

AIQVE ONEの会社概要

会社名AIQVE ONE株式会社(アイキューブワン)
所在地東京都千代田区神田三崎町2-4-1 TUG-Iビル9F
問い合わせ電話番号記載なし
公式サイトURLhttps://www.aiqveone.co.jp/
得意領域で頼めば間違いなし!
分野別テストベンダー3選

経済を支え続ける産業製品や、IoTとして進化する家電・自動車。
ARやVRなど新たな技術でさらに加速していくエンタメ分野。
仮想通貨の登場や貯金→投資シフトで市場規模が拡大するFintechの3つから、
それぞれおすすめの検証会社をご紹介しています。

           IoT機器などソフト
とハードの連動機器

のテスト経験が豊富
エス・キュー・シー
エス・キュー・シー公式サイト
引用元:エス・キュー・シー公式サイト
https://sqc.co.jp/
おすすめの理由

1995年の創業以来、1,200件以上のテスト実績を持ち、豊富な経験で製品の品質向上を支援。テストだけでなく、IoT機器の分野でも改善提案も対応。

得意なテスティング領域

医療機器/電子工学機器/スマートホームデバイス/自動車・車載ソフトウェア/OA機器/産業用ロボット

SQC公式サイトで
サービス詳細を見る

電話で問い合わせる

会社の特徴を
詳しく見る

ゲーム開発や
エンタメ系アプリ

のテスト経験が豊富
EGテスティング
サービス
VES公式サイト
引用元:EGテスティングサービス公式サイト
https://www.eg-testing.co.jp/
おすすめの理由

機能検証だけでなく、UIUX・キャラクター性能バランス・クエスト難易度・ランダム要素の公平性などユーザー視点でフィードバック。

得意なテスティング領域

ゲーム開発/マンガアプリ/ライブ配信サービス/VR/イラスト・アニメーション/WEBサイト

EGTS公式サイトで
サービス詳細を見る

電話で問い合わせる

会社の特徴を
詳しく見る

金融・不動産などの
Fintechサービス

のテスト経験が豊富
バルテス
VeriServe公式サイト
引用元:バルテス公式サイト
https://www.valtes.co.jp/
おすすめの理由

生保会社出身や損保系システム検証経験者など、同業界内の知識を持つエンジニアが多く在籍するほか、脆弱性診断やペネトレーションテストも依頼可能。

得意なテスティング領域

キャッシュレス決裁サービス/金融商品取引/会計ツール/不動産投資/金融システム開発・保守

バルテス公式サイトで
サービス詳細を見る

電話で問い合わせる

会社の特徴を
詳しく見る