第三者検証会社がテスト対象別に見つかるサイト|TESTearch
第三者検証会社がテスト対象別に見つかるサイト|TESTearch » 第三者検証を請け負っている企業一覧

第三者検証サービス提供会社(テストベンダー)一覧

第三者検証を依頼したいがどこに頼めばいいか分からない」という担当者の方へに向けて、83社のテストベンダー情報と、その中のおすすめ3社をご紹介しています。

選び方のポイント

選び方のポイントはずばり、実績などから「その領域の知見があるか」を見極めることです。
会社、ひいては担当テスターやQAエンジニア(リーダー)に業界知識が無いと、無難で汎用的な「名ばかりテスト」になってしまいがちなので、十分に気を付けましょう。

得意領域で頼めば間違いなし!
分野別テストベンダー3選

経済を支え続ける産業製品や、IoTとして進化する家電・自動車。
ARやVRなど新たな技術でさらに加速していくエンタメ分野。
仮想通貨の登場や貯金→投資シフトで市場規模が拡大するFintechの3つから、
それぞれおすすめの検証会社をご紹介しています。

IoT機器などソフト
とハードの連動機器

のテスト経験が豊富

エス・キュー・シー

エス・キュー・シー公式サイト
引用元:エス・キュー・シー公式サイト
https://sqc.co.jp/
おすすめの理由

1995年の創業以来、1,200件以上のテスト実績を持ち、豊富な経験で製品の品質向上を支援。テストだけでなく、IoT機器の分野でも改善提案も対応。

得意なテスティング領域

医療機器/電子工学機器/スマートホームデバイス/自動車・車載ソフトウェア/OA機器/産業用ロボット

SQC公式サイトで
サービス詳細を見る

電話で問い合わせる

会社の特徴を
詳しく見る

ゲーム開発や
エンタメ系アプリ

のテスト経験が豊富

EGテスティング
サービス

VES公式サイト
引用元:EGテスティングサービス公式サイト
https://www.eg-testing.co.jp/
おすすめの理由

機能検証だけでなく、UIUX・キャラクター性能バランス・クエスト難易度・ランダム要素の公平性などユーザー視点でフィードバック。

得意なテスティング領域

ゲーム開発/マンガアプリ/ライブ配信サービス/VR/イラスト・アニメーション/WEBサイト

EGTS公式サイトで
サービス詳細を見る

電話で問い合わせる

会社の特徴を
詳しく見る

金融・不動産などの
Fintechサービス

のテスト経験が豊富

バルテス

VeriServe公式サイト
引用元:バルテス公式サイト
https://www.valtes.co.jp/
おすすめの理由

生保会社出身や損保系システム検証経験者など、同業界内の知識を持つエンジニアが多く在籍するほか、脆弱性診断やペネトレーションテストも依頼可能。

得意なテスティング領域

キャッシュレス決裁サービス/金融商品取引/会計ツール/不動産投資/金融システム開発・保守

バルテス公式サイトで
サービス詳細を見る

電話で問い合わせる

会社の特徴を
詳しく見る

おすすめの第三者検証会社
(テストベンダー)
を詳しく紹介

IoT機器などソフトと
ハードの連動機器
のテストが得意

エス・キュー・シー

エス・キュー・シー公式サイト
引用元:エス・キュー・シー公式サイト
https://sqc.co.jp/

エス・キュー・シーの
テスト事例紹介

工業用顕微鏡
制御アプリの事例
導入前の課題

従業員数4,000名規模の企業では、定期的なメジャーアップデートに対して、新機能試験や市場不具合対応、既存機能試験を効率的に実施。

選定の理由

エス・キュー・シーの支援を受け、機能試験、システム試験、リリース試験を効率化。プロジェクト開始前からコアメンバーを常駐させることで、仕様理解や試験設計の精度を向上させ、新規メンバーへの教育効率化も実現しました。

導入後の効果

試験設計や工数見積もりの精度が向上し、試験開始までの工数を短縮できました。さらに、必要なドキュメントをお客様基準に沿って作成・提出することで、プロジェクトを円滑に進行させることに成功しました。

イメージング
ソフトウェアの事例
導入前の課題

ある企業では、限られた工数の中で試験件数を増やし、夜間や週末の時間を有効活用するために自動テストの導入が求められていました。

選定の理由

エス・キュー・シーのサポートを受け、リグレッション試験やデバイスを使用した試験を中心に自動化を進める体制を構築しました。

導入後の効果

試験の実施件数が217%増加し、自動テストを手動で実施した場合と比較して実行時間を46%削減することができました。

エス・キュー・シーの特徴

テスト対象の機械知識が豊富で、
より正確かつ実践的な検証ができる

組み込み開発の場合、ソフトウェアのプログラムに関する技術力はもちろん重要ですが、組み込む先の機械そのものについての深い知見が必要となります。

例えば光学顕微鏡や内視鏡といった精密機器の場合、使用者がどう扱う機械なのかを理解していないと、正しいテストができません。エス・キュー・シーは30年の経験から、こういった事業・産業自体の知見を豊富に備えたテスターを抱えているのが強みです。

ニアショア・オフショアをはじめ、
コストを抑えるための選択肢が多い

得意とする組み込み開発のテストでは、場合によってはテスト対象機器の機密性が高く、外部に持ち出せないことも。そんなときもエス・キュー・シーでは、会社独自のテスト教育を受けたテスターを常駐させての対応が可能。
コストを抑えるためのニアショア・オフショアテスト環境も構築しており、ユーザーのどんなニーズにも応えながら高品質のテスティングを提供してくれます。

エス・キュー・シーの
公式サイトで
サービス詳細を見る

エス・キュー・シーに
電話で問い合わせる

エス・キュー・シーの会社情報

会社名 株式会社エス・キュー・シー
所在地 東京都新宿区西新宿6-24-1西新宿三井ビルディング6F
電話番号 03-6258-0654
公式サイト https://www.sqc.co.jp/
ゲーム開発や
エンタメ系アプリ
のテストが得意

EGテスティングサービス

EGテスティングサービス公式サイト
引用元:EGテスティングサービス公式サイト
https://www.eg-testing.co.jp/

EGテスティングサービスのテスト事例紹介

シューティングゲーム
開発における事例
導入前の課題

株式会社ケイブでは、過去に依頼したテスト会社との意思疎通が不十分で、作業が滞り品質管理に課題がありました。そのため、信頼性の高いテスト会社を探していました。

選定の理由

初めて依頼した『ゴシックは魔法乙女』のテストでは、期待を超える成果を実感し、密なコミュニケーションと確実なサポートが大きな決め手となりました。

導入後の効果

EGテスティングサービスの導入により、リソース不足時の柔軟な対応や効率化支援が実現しました。明確なレポートにより不具合が削減され、開発効率も向上。また、発注外のミス指摘や提案により、予算と作業時間を削減できました。

2Dアニメーションツール
開発における事例
導入前の課題

株式会社 Live2Dでは、バージョンアップ頻度の増加に伴いテスト作業が増大し、社内リソースが逼迫していました。特に大型アップデートの際、柔軟に対応できるテスト体制の確保が課題となっていました。

選定の理由

EGテスティングサービスが、既存の開発体制に寄り添いながら柔軟に対応できる点が評価され、導入が決定しました。

導入後の効果

テスト項目の質が向上し、リリース後の不具合を大幅に削減。Ver.5.0では短期間でユーザー数が旧バージョンを超える成果を達成しました。社内リソースの余裕も生まれ、開発の効率化働き方改善にもつながっています。

EGテスティングサービスの特徴

テストの設計~実施~運用まで一貫して対応

EGテスティングサービスでは、テストをより効果的に行えるよう、実施・報告だけでなく、テストの計画・設計にも係わります。
依頼企業の気持ちに寄り添って、同じ目的に向かって並走してくれる姿勢が、高い支持を得られている要因でしょう。

ゲーマーがテスターを担当

EGテスティングサービスでは、熟練テスターがゲームの第三者検証を担当。
テスターとしての技量だけでなく、「ゲーマー」としての知識や技術も持ち合わせているため、ユーザー満足度の高いゲーム作りを支援できます。

EGテスティングサービスの
公式サイトで
サービス詳細を見る

EGテスティングサービスに
電話で問い合わせる

EGテスティングサービスの会社情報

会社名 EGテスティングサービス株式会社
所在地 東京都豊島区西池袋5-14-8 東海池袋ビル7F
電話番号 03-5956-2077(本社)
公式サイト https://www.eg-testing.co.jp/
金融・不動産などの
Fintechサービスの
テスト経験が豊富

バルテス

バルテス公式サイト
引用元:バルテス公式サイト
https://www.valtes.co.jp/

バルテスのテスト事例紹介

マネックス証券株式会社の
事例
導入前の課題

証券基幹システムを内製開発に移行後も、テストフェーズでの本番障害の減少に課題がありました。内製開発の経験則だけでは限界があり、体系的なテストノウハウの導入が必要とされていました。

選定の理由

このような背景の中、テストの専門会社であるバルテスの情報を知り、その高度な専門知識と柔軟な対応力に期待を寄せて協力を依頼しました。特に、バルテスが提供する体系的なテストメソッドが課題解決の鍵になると考えられました。

導入後の効果

本番障害が大幅に減少し、品質保証活動が進化しました。また、テスト成果物の資産化や自動化を進め、プロジェクト効率の向上にも成功しています。バルテスの迅速で柔軟な対応が、プロジェクトの成功に大きく貢献しました。

野村不動産株式会社の
事例
導入前の課題

サテライト型シェアオフィスの無人運営を実現するため、システムエラー防止やセキュリティ対策を含む品質保証が必要でした。また、提携企業とのシステム連携や多くの利用者に対応する仕組みの安定化も課題でした。

選定の理由

過去のプロジェクトでの検証実績と、バルテスの専門性や国内設計・オフショア実施によるコスト効率の高さを評価し、第三者検証サービスを採用しました。

導入後の効果

バルテスの支援により、システムの安定稼働と無人運営を実現しました。網羅的なテストによって信頼性が向上し、品質保証の基盤が構築されました。さらに、テスト自動化の提案を受け、効率化と事業拡大に向けた準備も進めています。

バルテスの特徴

金融保険の業界ならでは問題に対応

金融や保険業界では、品質をどう担保するか、という問題を常に考えています。
システムの要件を定義・確定させてからプロジェクトを進行させなければいけません。
バルテスはこうした問題解決のための提案をいくつも用意できており、それはこれまでの実績にも表れています。

JSTQBの取得率92%

バルテスでは高品質なサービスを提供するために、教育に注力しています。
各スタッフに「JSTQB」というソフトウェアテストの国際認定資格の取得を強く推奨しており、社内の資格取得者は、2年目以降の正社員のうち92%(※2024年7月18日確認時点)を占めています。

バルテスの
公式サイトで
サービス詳細を見る

バルテスに
電話で問い合わせる

バルテスの会社情報

会社名 バルテス株式会社
所在地 大阪府大阪市西区阿波座1-3-15 関電不動産西本町ビル8F(大阪本社)
電話番号 06-6534-6561(大阪本社)
公式サイト https://www.valtes.co.jp/

そのほかの検証会社(テストベンダー)一覧

エス・キュー・シー

チームやスタッフを派遣するタイプの第三者検証サービスや、テストエンジニア育成講座による人材育成事業などを行っているのがエス・キュー・シーです。さらにバグトラッキングシステムやテストツールの販売などテスト自動化ソリューションの導入支援も行っており、第三者検証に特化した事業を展開しています。

エス・キュー・シーの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載はありませんでした
料金プラン 公式サイトに記載はありませんでした

VES

ソフトウェア開発において15年の歴史を持つ企業。第三者検証や特化型検証サービスを提供しており、岩手県の滝沢市にソフトウェア開発センターを設置しています。

VESの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載はありません
料金プラン 公式サイトに記載はありません

VeriServe

さまざまな支援ツールを活用しアジャイル開発に対応。また過去の実績をもとに発生しやすい不具合やその原因など過去データを分析しテストカテゴリ体系化に取り組んでいます。

VeriServeの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
Platinum※1
ISO/IEC準拠のテスト設計
ISO/IEC29119
所属テスター数 384名(IVEC初級~上級IT検証技術者)※2
料金プラン 記載なし

※1 参照元:ベリサーブ公式サイト(https://www.veriserve.co.jp/asset/advantage/rd/)

※2 参照元:ベリサーブ公式サイト(2023年12月調査時点)(https://www.veriserve.co.jp/asset/advantage/specialist/)

テクノメディアラボ

今まで世の中になかったものを創り出す、そんな思いでソフトウェア開発事業、検証事業、コンサルティング事業などをおこなっています。

テクノメディアラボの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載がありませんでした
料金プラン 公式サイトに記載はありませんでした

デジタル・インフォメーション・テクノロジー

東京都中央区八丁堀に本社を置き、2002年に東洋コンピュータシステム、日本オートマトン、東洋テクノを子会社とする持株会社として設立された。

デジタル・インフォメーション・テクノロジーの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載がありませんでした
料金プラン 公式サイトに記載がありませんでした

サイエンスパーク

システム開発(受託開発)、技術提供(OEM提供)を中心に、研究開発、コンサルティング、技術トレーニングなど多岐にわたって事業展開を行っています。

サイエンスパークの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載がありませんでした
料金プラン 公式サイトに記載がありませんでした

トイボックス

顧客企業の経営効率向上を目的に、幅広い分野におけるITシステムの設計・開発ニーズに対抗可能とアピール。ソフトウェアのテスト検証や自動車会社向けのシミュレーションシステム上下水道管理システムの開発など、様々なジャンルを股にかけているとのこと。

トイボックスの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
SQuaRE(ISO/IEC)準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載がありませんでした
料金プラン 公式サイトに記載がありませんでした

SHIFT

コンサルティング、ソリューション、ヒンシツプラットフォームの3つのカテゴリで構成したサービスで、効率的な作用を生み出します。5,000人を超えるCAT検定の合格者がおり、第三者検証・品質保証のプロ集団として蓄積された知見をもとに不具合を見つけます。

SHIFTの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
SQuaRE(ISO/IEC)準拠のテスト設計 -
所属テスター数 6,000人以上
料金プラン 公式サイトに記載はありませんでした

techmatrix

ITのプロフェッショナル集団として、豊富な経験とノウハウで、業種・業界に関わらず様々なニーズに対応できるテスト仕様書やテストシナリオを提供します。一括で要員の確保を請け負い、受入テスト代行サービスやスポット的なテスト支援にも対応します。

techmatrixの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載がありませんでした
料金プラン 公式サイトに記載がありませんでした

イマジカデジタルスケープ

業界有数の質と量を誇るクリエイターが在籍し、デバッグに必要不可欠な多様なアプローチを実現します。専門知識を持ったスタッフが高品質なデバッグサービスを行い、問題の早期発見や最善の選択肢へ繋がる道を切り開きます。

イマジカデジタルスケープの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
Silver
ISO/IEC準拠のテスト設計 ×
所属テスター数 公式サイトに記載がありませんでした
料金プラン 公式サイトに記載がありませんでした

トーテックアメニティ

トーテックグループ間の連携を活かし、ICT系開発の上流から組込みシステムまでの検証をワンストップで行います。専門のエンジニアチームによるテスト設計やテスト実施、不具合報告、テスト進捗管理、さらにテスト結果報告書の作成も可能です。

トーテックアメニティの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
Platinum
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 174名
料金プラン 公式サイトに記載がありませんでした

日立ソリューションズ

自社の品質管理ノウハウを体系化して、第三者検証支援などのサービスを提供しています。ポイントは、設計段階から品質エキスパートが参加して独自のテスト項目などを提案してくれることです。日立ソリューションズの高度な品質管理ノウハウを学べます。

日立ソリューションズの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載がありませんでした
料金プラン 公式サイトに記載がありませんでした

TESTERA

テストの依頼者と実施者をマッチングし柔軟で高品質な第三者検証が可能。SQuaREに準拠した検証品質でプロジェクト毎に編成されるチームで柔軟にテスト対応できます。

TESTERAの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ -
JSTQB資格者在籍※1
ISO/IEC準拠のテスト設計 〇※2
SQuaRE(ISO/IEC 25000番台)
所属テスター数 約3,000名※3
料金プラン 従量課金制

※1 参照:TESTERA公式サイト(https://www.testera.jp/services/site/)

※2 参照:TESTERA公式サイト(https://www.testera.jp/testeraservice/)

※3 参照:TESTERA公式サイト(https://www.testera.jp/)

ウェブレッジ

ソフトフェア検証とシステム検証の2つのアプローチで第三者検証を実施することが可能であり、自社ラボを所有していることにより、受託検証や自社開発も行っています。

ウェブレッジの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
Silver,Platinum
ISO/IEC準拠のテスト設計
ISO/IEC29119
所属テスター数 公式サイトに記載がありませんでした
料金プラン 公式サイトに記載がありませんでした

エイネット

多分野でソフトウェア検証の実績があり、テストのオペレーションとマネジメントの棲み分けを実施。ソフトウェアの品質向上を図るため、テスト自動化サービスも提供しています。

エイネットの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
Gold
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載がありませんでした
料金プラン 公式サイトに記載がありませんでした

エプソンアヴァシス

組込み機器や情報機器などのソフトウェア開発に強みがあり、エプソン製品の品質向上を図るための第三者検証にも対応。業務アプリケーションの受託開発も手掛けています。

エプソンアヴァシスの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載がありませんでした
料金プラン 公式サイトに記載がありませんでした

オービック

自社開発・直接販売にこだわるワンストップ・ソリューション・サービスの一環として、第三者検証を実施。多種多様な業界、業種に特化したサービスを提供することが可能です。

オービックの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
Platinum
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 記載なし
料金プラン 記載なし

キヤノンイメージングシステムズ

20年に渡る品質検証の実績があり、ハードウェア、ソフトウェアを問わずさまざまな業種の第三者検証に対応。品質管理や第三者検証に特化した品質部門を設けています。

キヤノンイメージングシステムズの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
Platinum
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 記載なし
料金プラン 記載なし

協栄情報

自社基準の「CPI検証プロセス」を活用し、ソフトウェア検証・評価サービスを提供。組込み製品を主力としたソフトウェアの品質検証をオフショアで対応することができます。

協栄情報の品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
Platinum
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 150名以上
料金プラン 記載なし

クアーズ

創業以来、テスト専門会社として、Webアプリケーションや業務用システムなどの第三者検証サービスを提供。能動的で積極的なテスト・検証でテスト自動化にも対応しています。

クアーズの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
Platinum
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトの記載がありませんでした
料金プラン 公式サイトの記載がありませんでした

コアヒューテック

36年以上の第三者検証の実績があり、さまざまな専門資格を取得したテストオペレーターが揃っているプロ集団。品質やユーザー視点にこだわった検証・評価を実施しています。

コアヒューテックの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
Platinum
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトの記載がありませんでした
料金プラン 公式サイトの記載がありませんでした

コウェル

ISTQBパートナーシップ「Global Partner」を取得した日本人、ベトナム人のプロ技術者がベトナムのオフショア拠点でグローバルなレベルのソフトウェアテストや開発を手掛けています。

コウェルの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
Global
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 100名以上
料金プラン 従量課金制

コンピューター総合研究所

テストセンターを設置し、専門的な資格を取得したスタッフがワンストップ・ソリューションで上流工程から参画する第三者認証サービスを提供しており、自社開発実績も豊富です。

コンピューター総合研究所の品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
Gold
ISO/IEC)準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトの記載がありませんでした
料金プラン 受託(請負)契約

シーイーシー

顧客企業への「IT運用サポートサービス」や「IT化導入支援サービス」、「中小企業IT化推進サービス」などを提供しており、もちろん第三者検証サービスにも対応。検証の設計から実施、保守までを一貫してサポートできるというのが特色となっています。

シーイーシーの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
Platinum
SQuaRE(ISO/IEC)準拠のテスト設計 ×
所属テスター数 記載なし
料金プラン 記載なし

新日本システック

さまざまな分野で自社開発や受託開発の実績が豊富で専門性、信頼性ともに高く、「常駐」「請負」の2つの契約形態の組み合わせでハイブリッドな第三者検証の提供も可能です。

新日本システックの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
Gold
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 記載なし
料金プラン 受託(請負)契約

テクバン

JCSQEやJSTQB、IVECなどで資格を取得したレベルの高い品質技術者が在籍しており、ソフトウェアに品質という付加価値をプラスするための第三者検証やソフトウェア開発を行っています。

テクバンの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
Gold、Platinum
ISO/IEC準拠のテスト設計
ISO/IEC29119
所属テスター数 記載なし
料金プラン 記載なし

デジタルハーツ

国内でも有数のJSTQB資格取得エンジニア、テスターの数を誇っており、豊富な経験と充実した体制、自社ラボにおいて24時間365日体制で高品質な第三者検証を実施することが可能です。

デジタルハーツの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
Global
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 8,000名(2023年12月調査時点)
料金プラン 従量課金制

VALTES

ソフトウェアテスト専門会社として幅広く第三者検証サービスに対応。品質の高さと優れた技術力が強みで、ISTQBグローバルパートナーに認定されています。

VALTESの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
Global(※1)
ISO/IEC準拠のテスト設計 ISO25010、ISO/IEC/29119(※2)
所属テスター数 公式サイトの記載がありませんでした
料金プラン 要見積り

※1 参照:バルテス公式サイト(https://www.valtes.co.jp/news/2018/20180228472)

※2 参照:バルテス公式サイト(https://service.valtes.co.jp/s-test/)

ヒューマンクレスト

創業以来、さまざまな業界を対象とした豊富な検証実績があり、自社テストセンター及びベトナムの拠点で高品質で有事にも対応できる検証体制を整備しています。

ヒューマンクレストの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
Platinum
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトの記載がありませんでした
料金プラン 公式サイトの記載がありませんでした

ブール・ジャパン

25年に及ぶ第三者検証実績があり、企業の細かなニーズに柔軟に対応することが可能です。アプリケーションや業務向けシステムの開発も手掛けており、人材育成にも力を入れています。

ブール・ジャパンの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
Platinum
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトの記載がありませんでした
料金プラン 公式サイトの記載がありませんでした

メタテクノ

30年以上のソフトウェア開発実績があり、その経験やノウハウを品質検証や第三者検証に活かすことが可能。スリランカを拠点としたオフショア開発でコストカットも可能です。

メタテクノの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
Gold
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 記載なし
料金プラン 記載なし

三岩エンジニアリング

長年、医療機器や理化学分析機器などの組込みシステムの受託開発を行っており、そのノウハウや技術を活かした品質に対する意識の高い第三者検証を提供しています。

三岩エンジニアリングの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
Gold
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトの記載がありませんでした
料金プラン 公式サイトの記載がありませんでした

EGテスティングサービス

グループ各社で各プロセスを専門的な知識と技術で第三者検証サービスを提供できるテスト専門会社。UIやUXにまで踏み込む検証や社外へのテストスタッフ常駐にも対応しています。

EGテスティングサービスの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
Platinum(※1)
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 285名(うち正社員71名 ※2022年3月末日現在)※2
料金プラン 定額制プラン

※1 参照元:EGテスティングサービス公式サイト(https://www.eg-testing.co.jp/news/detail-34.php)

※2 参照元:EGテスティングサービス公式サイト(https://www.eg-testing.co.jp/aboutus/)

feat

IT製品などのソフトウェア・ハードウェア設計開発とともにソフトウェア検証業務をメインに行っており、商標登録済の技術により応用的なテスト、テストの一括受託が可能です。

featの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
Platinum
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 220名(パートナー含む)
料金プラン 公式サイトに記載がありませんでした

参照:feat公式サイト(http://www.feat-inc.com/)

NTTデータNJK

長年端末機器の携わってきた技術を駆使してソフトウェア開発や第三者検証、トータルソリューションサービスを提供しており、品質保証や情報セキュリティに関する認定も受けています。

NTTデータNJKの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載がありませんでした
料金プラン 公式サイトに記載がありませんでした

月電

福島県福島市に本社/福島太平寺開発センターを構え、お客様の信頼に応えながら業務効率の向上、業績の伸張を通じて広く貢献。月電から、お客様のニーズを超える”新しい”が誕生させます。

月電の品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ -
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 130名(男104名/女26名)※(2020年7月現在)
料金プラン 公式サイトに記載がありませんでした

※参照元:月電 公式サイト(https://www.tsukiden.co.jp/about/)

JOPS

北陸事業所を拠点とする日本オープンシステムズ(JOPS)。1990年に北陸地区の企業にコンピュータシステムサービスを提供するために、CSK北陸システムとして設立されたのが始まりです。

JOPSの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ 〇 ※区分については要問合せ
ISO/IEC準拠のテスト設計 ISO/IEC 25000:2005
所属テスター数 公式サイトに記載がありませんでした
料金プラン 公式サイトに記載はありませんでした

※参照元:株式会社日本オープンシステムズ(JOPS) 公式サイト(https://www.jops.co.jp/verification/)

日新システムズ

組み込み事業とシステム開発事業で培った技術力とグローバルな視点で、エネルギーをはじめ様々な分野のお客様と共に新たな価値を提供しています。

日新システムズの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
Silver,Platinum
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載がありませんでした
料金プラン 公式サイトに記載がありませんでした

ティアンドエス

神奈川県横浜市に本社を置くティアンドエス。首都圏デジタル産業健康保険組合に加盟しており、東京証券取引所グロース上場しています。

ティアンドエスの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載がありませんでした
料金プラン 公式サイトに記載がありませんでした

Sky

家電のシステム開発を手掛けたのをきっかけに、デジタル複合機・カーエレクトロニクス・モバイル・情報家電など、幅広い分野でのシステム開発を展開。

Skyの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ 公式サイトに記載なし
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 約1,000名
料金プラン 公式サイトに記載がありませんでした

富士ソフト

資本的にはどの企業グループにも属さない独立系のソフトウェアの開発・販売・システムインテグレーションなどを行う企業です。

富士ソフトの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ 公式サイトに記載なし
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載がありませんでした
料金プラン 公式サイトに記載がありませんでした

コムシス

開発・設計から運用・保守までを担う「ワンストップソリューションプロバイダ」をコンセプトに、ネットワーク構築技術と情報システム構築を融合した事業を展開しています。

コムシスの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載がありませんでした
料金プラン 公式サイトに記載がありませんでした

クリエ・ココ

岡山県岡山市に本社を置く。主に集客コンサルティング、システム開発、IoT/PDF自由編集/デジタル化事業を展開しています。

クリエ・ココの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載がありませんでした
料金プラン 公式サイトに記載がありませんでした

キヤノンITソリューションズ

キヤノングループ最大のシステムインテグレーター。キヤノンシステムソリューションズ株式会社と株式会社アルゴ21が2008年4月1日に合併して誕生しました。

キヤノンITソリューションズの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
Silver,Platinum ,Gold
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載がありませんでした
料金プラン 公式サイトに記載がありませんでした

エレクス

ソフトウェアの企画、設計、開発、販売、システムコンサルタント、Webサイト構築、コンテンツ作成など多岐に事業を展開しています。

エレクスの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

ベリソフト

ソフトウェア開発、品質検証、受託開発サービス、翻訳サービスと品質保証サービスを提供する事業を展開しています。

ベリソフトの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ -
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

AIQVE ONE

ソフトウェアテストをメイン事業としている会社です。品質分析やAI自動化ツールを用いた、効率的なテストを実施。専門知識を持ったエキスパート人材とAIを組合わせた、隅々まで分析できるコンサルティングを提供しています。

AIQVE ONEの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ 「Gold Partner」として認定
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載はありませんでした

プラウドデータ

開発やインフラ、第三者検証など様々なサービスを提供。設計書の作成から実施までワンストップで行える会社であり、ITのプロ集団であるプラウドグループの会社の一つ。製造や保守業務など、他の段階にも対応できます。

プラウドデータの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

ユーマーク

各種IoT機器が整った環境で、接続互換性にフォーカスした検証サービスを行える会社です。マルチOSへの対応や、自動実行ツールを組合わせたテストも可能。4段階に分けた機能性評価サービスや、自働化サービスも行っています。

ユーマークの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ 公式サイトに記載なし
ISO/IEC準拠のテスト設計 2022年3月31日に「JIS Q 27001:2014(ISO/IEC27001:2013)認証」を取得
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン ソフトウェアテスト自動化サービス:50,000円~450,000円

参照元:ユーマークHP(https://www.u-mark.co.jp/software_auto_test/)

高崎共同計算センター

コストを抑えながら品質の確保に繋げることを目的とした検証を行っています。それぞれの検証の目的に合わせて、ツールや段階、用途が丁寧に使い分けられており、ハードウェア・ソフトウェア開発の経験も豊富です。

高崎共同計算センターの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 ISO27001:2013認証取得
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

AGEST

幅広い業界業種において対応実績のある、経験豊富な会社です。テストシナリオの作成や不具合内容の分析・提出までをワンストップで行っており、テスト自動化ソリューションの提供なども行っています。

AGESTの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ ISTQB Global Partnerを取得
ISO/IEC準拠のテスト設計 国際標準規格「ISO/IEC/IEEE29119」改訂版に対応
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

アイエックス・ナレッジ

稼働前のシステムに対する受入テストをはじめ、開発組織から独立した立場で行う検証サービス、自社ノウハウを活かした上流工程の品質向上事業など…。各フェーズにフォーカスした第三者検証を行っています。

アイエックス・ナレッジの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 ISO/IEC 27001:2013/JIS Q27001:2014 認証取得
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

クラフ

製作したソフトウェアの正しい動作や挙動仕様を満たしているかどうかをかくにんするソフトウェアテストをはじめ、ソフト・サーバーに対する負荷テスト、スマホアプリの脆弱性診断・検査など…様々なシステムに対応した検証を行っています。

クラフの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

プラスナレッジ

強固な検証体制を確立した上での第三者検証を実施しています。web・モバイルアプリからIoTシステムまで幅広いソフトウェア・システムの検証を行っており、沖縄と関東に拠点を置くことで、直接会って打ち合わせができる体制を整えています。

プラスナレッジの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 2020年2月26日付でJIS Q 27001:2014(ISO/IEC 27001:2013)の認証を取得
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

モンテカンポ

第三者検証事業として、ソフトウェアや各種プラットフォーム向けのアプリ検証に対応している他、各種テスト支援ツールを提供しています。500円単位から実施できる簡易検証サービスもあるなど、コストの節約にも向いています。

モンテカンポの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 「PractiTest」にISO 27001証明書有
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 総合テスト管理ツール「PracrtiTest(プラクティテスト)」:$49/1ライセンス(月)

プラウドリード

IT関連の専門事業を多数展開しているプラウドグループの一社・プラウドリード。スマートフォンアプリからソフトウェア開発まで、様々な開発事業と第三者検証を実施しています。webアプリから組み込み機器まで、多彩な検証業務が可能です。

プラウドリードの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

スリー・イー

株式会社スリー・イーでは、ウェブアプリケーションおよびモバイルアプリケーションに特化した第三者検証サービスを提供しています。また、テストの設計から実施までのそれぞれのフェーズで、常駐とオフサイトを柔軟に切り替えること出来るのも、大きな特徴です。

スリー・イーの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

SHADO

株式会社SHADOの第三者検証サービスは、ソフトウェアごとに、どのような品質がユーザーから期待されているかを分析した上で、どのようなテストを実施するのかが望ましいのかを提案する、積極的な第三者検証サービスとなっています。

SHADOの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

エクシブ

企業のITドクター・ゼネラルホスピタル」を目指している株式会社エクシブでは、安全性や利便性、メンテナンス性、接続性など、非機能面をも含めた、ソフトウェアの総合的な品質改善のための第三者検証サービスを提供しています。

エクシブの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

日本ノーベル

日本ノーベルの第三者検証サービスは、自社内で検証のシステムを自動化するためのパッケージを提供するサービスとなっています。テストに必要なノウハウを自社で蓄積することができる、というメリットを持っています。

日本ノーベルの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

KSK

第三者がテストを行うことの意味にこだわったKSKの第三者検証サービス。検証用の豊富なモバイル端末を保有しており、経験豊富なソフトウェア検証のエキスパートがテストを実施します。

KSKの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

日本アシスト

モバイルアプリ開発でよく起きる問題に特化しており、セキュリティ面の検証や多様なデバイス・OSへの対応を行います。年間100件を超えるテスト・検証実績があり(※2024年2月6日調査時点)、開発者としてのノウハウが強みです。

日本アシストの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

日本ナレッジ

ユーザー志向をモットーに掲げる情報サービス企業であり、検証専門会社としての実績を持ちます。テスト自動化のトータルサービスも行うなど、様々な形での検証を提供。ソフトウェア開発の知見・実績も豊富です。

日本ナレッジの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 ISO/IEC 17025認定を取得
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

フォー・クオリア

自社で保有しているスマートフォン・タブレット端末・各社PCは2,000台を超えており、さまざまな環境やケースを想定した第三者検証を得意としています。ソフトウェア検証だけではなく、ゲームデバッグも豊富に実施。

フォー・クオリアの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

アウトソーシングテクノロジー

汎用領域から専門領域まで、多種多様なソフトウェアサービス・第三者検証を行っています。13,000人規模での幅広い経験・職種を持った専門スタッフが多数在籍しており、派遣・委託など様々な契約形態で検証を依頼できます。

アウトソーシングテクノロジーの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 13,000人規模
料金プラン 公式サイトに記載なし

テイクーワン

テイクーワンでは、ビル管理システムから照明制御システムまで、幅広いソフトウェア・システム開発で利用できる第三者検証サービスを提供しています。また、WindowsやLinux、UNIXはもちろん、Web環境やモバイル環境まで、プラットフォームを問わず対応が可能です。

テイクーワンの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 ISO/IEC 27001 マネジメントシステム登録
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

ProVision

ProVisionでは、マルチデバイステストや負荷性能テスト、インフラ性能診断から脆弱性診断まで、様々なテスティング項目を用意しています。また、テストの実施にあたっては、在住型、Lab型、ブリッジ型を自由に選ぶことが出来るのも、ProVisionの大きな特徴です。

ProVisionの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ Platinum
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

アスネット

アスネットでは、ソフトウェア・システムのテスティングはもちろん、スマートフォン、デジタルカメラ、ネットワーク機器、業務用プリンターなど、様々なハードウェア・デバイスでのテスティングにも対応した第三者検証サービスを提供しています。

アスネットの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

WILLTECH

WILLTECHでは、ISTQB専門資格を保有するテスティングのプロフェッショナルと呼ぶにふさわしいスタッフが多数在籍しています。ソフトウェアの基本的な性能はもちろん、「魅力度性能」も検証する独自のプログラムが特徴です。

WILLTECHの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ ISTQB認定資格保有者多数在籍
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

アリオン

第三者検証サービスのプロフェッショナルとして20年に及ぶ歴史と実績を誇るアリオン。ソフトウェアの利用想定ユーザーの生活環境をシミュレートしたシナリオを用いて行う高品質なテストが自慢です。

アリオンの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

日本システム開発

日本システム開発では、テスティング業務の効率化のための必要なツールの導入支援等を行う「コンサルティングサービス」、ソフトウェアのソースコードを評価する「ソースコード診断サービス」、 仕様書といったドキュメントの作成を行う「ドキュメント診断サービス」、ソフトウェアを実際にテストする「検出テストサービス」の四つの業務を展開しています。

日本システム開発の品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

アイ・エル・シー

株式会社アイ・エル・シーでは、重大な不具合を早期に発見するために、テストの設計や実施順序を最適化した「リスクべース検証サービス」を提供しています。必要な部分に集中的にリソースを割くことで、効率的で無駄のないテストを行うサービスです。

アイ・エル・シーの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ 〇 ※区分については要問合せ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

日本オープンシステム

日本オープンシステムの第三者検証サービスは、マスターテスト、システムテスト、総合テスト、単体テストのそれぞれの結果を相互にフィードバックする独自の「Wモデル」が特徴です。また、ユーザーの視点でソフトウェアの魅力を調査するユーザビリティテストにも対応しています。

日本オープンシステムの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ 〇 ※区分については要問合せ
ISO/IEC準拠のテスト設計 ISO/IEC 25000:2005
所属テスター数 公式サイトに記載がありませんでした
料金プラン 公式サイトに記載はありませんでした

※参照元:株式会社日本オープンシステムズ(JOPS) 公式サイト(https://www.jops.co.jp/verification/)

テストウェア・エンジニアリング

テストウェア・エンジニアリングでは、テスト計画を立案した上で定められた項目にそってテストを行うのではなく、エラー・不具合が予想される箇所を予想しながら、ソフトウェアを実際に実行してテストを行う「アドホックテスト」を提供しています。低コスト・短納期で効率良くソフトウェア・システムの検証を行うことができるサービスです。

テストウェア・エンジニアリングの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

FTF

FTFでは、業務用の各種システムはもちろん、Webアプリケーション、コンシューマ向け各種ソフトウェア、各種デバイスの組み込みソフトウェアに至るまで対応する第三者検証サービスを提供しています。また、ソフトウェア開発支援、ホームページ作成、動画作成・編集といった関連業務が充実しているのもFTFの特徴です。

FTFの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

クロス・コミュニケーション

クロス・コミュニケーションでは、約1000個ものテスト用端末を用意しており、金融系システムから、デジタル会員証、各種ゲームまで、分野を問わずテスティングが可能です。また、コールセンター業務やキッティング業務等のアウトソーシングにも対応しており、第三者検証サービスと併用することが可能です。

クロス・コミュニケーションの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

SOLIZE

Web系・業務系ソフトウェア業界向けの第三者検証サービスを提供しています。客観的な品質評価にとどまらず、ソフトウェアの品質を向上するための建設的な検証サービスが得意です。検証では、要件定義など上流から下流工程、運用までフロー全体に対応。トータル検証により、ソフトウェアの品質全体を鮮明に可視化できます。

SOLIZEの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ -
ISO/IEC準拠のテスト設計
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

シーイーシーカスタマーサービス

検証の設計からテスト実施、保守までワンストップサポートを提供。上流工程から下流工程までくまなく検証を行うため、開発効率の向上と品質改善が実現可能です。検証業務は経験豊富なエンジニアが対応します。「検査」と「検証」のWモデルを実施することにより、開発者の負担を軽減し、本業に専念できる環境を提供します。

シーイーシーカスタマーサービスの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

サンアイエンジニアリング

機能品質の確認だけでなく、信頼性や互換性など「非機能品質」の検査・評価も行っています。単体レベルからシステム全体まで対応するため、開発段階のみならず稼働までの品質確保が可能です。検証の専門知識を保有するエンジニアの在籍も強み。JSTQB資格保有者のノウハウを活かし、上流工程からの品質担保を実現します。

サンアイエンジニアリングの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

エル・エス・アイ・テクノロジー

エレクトロニクス業界の「匠」集団を自任するほど、システム開発に強い会社です。第三者検証サービスでは、顧客ニーズに合わせて柔軟に対応。テストベンチ作成、検証シナリオ作成、ランダム検証、機能カバレッジ解析など多彩な検証メニューを用意しています。検証実績や経験の積み重ねもあり、個別に最適な検証シナリオを提案可能です。

エル・エス・アイ・テクノロジーの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ -
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

ディーシージェイ

ソフトウェア開発をトータルでコンサルテーションします。品質検証はもちろん、テスト提案、設計、テスト実施、規格・認証支援までフロー全体をトータルサポート。システム全体を見据えた高品質な第三者検証が可能です。上流から下流工程まで検査するため、不具合の早期発見が可能となり、手戻り削減を実現します。

ディーシージェイの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ -
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

アイ・ムーヴ

一気通貫の検証管理を依頼できる会社です。設計からテスト、運用、カスタマーまでワンストップで対応してくれます。スマートフォン・タブレット、PC、Browser等、環境(プラットフォーム)に関係なく第三者検証を実施できるのが強みです。ソフトウェア開発における15年の実績を活かし、高品質な検証と長くつかえる製品づくりに貢献します。

アイ・ムーヴの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ -
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

アプリコット

アプリコットはさまざまな種類のソフトウェアの品質評価に対応します。カーナビ、カーオーディオ、ドライブレコーダーなどの車載機器から、業務用システムまで幅広くさまざまなタイプのソフトウェアを検証可能です。JSTQB認定テイスト技術者資格取得支援も提供するなど、テスト内製化に貢献する支援メニューもあります。

アプリコットの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ
ISO/IEC準拠のテスト設計
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし

エルバーククオリティ

エルバーククオリティの第三者検証は、システム設計・開発から、構築、検証、導入、保守、運用までワンストップ。検証業務だけでなく、システム開発全体にコミットします。システム開発全体を可視化することで、よりニーズに沿った精度の高い第三者検証が可能です。テストを実施するのは、JSTQBやIVECの資格を有する検証専門のエンジニアです。

エルバーククオリティの品質と検証体制

ISTQBパートナーシップ -
ISO/IEC準拠のテスト設計 -
所属テスター数 公式サイトに記載なし
料金プラン 公式サイトに記載なし
得意領域で頼めば間違いなし!
分野別テストベンダー3選

経済を支え続ける産業製品や、IoTとして進化する家電・自動車。
ARやVRなど新たな技術でさらに加速していくエンタメ分野。
仮想通貨の登場や貯金→投資シフトで市場規模が拡大するFintechの3つから、
それぞれおすすめの検証会社をご紹介しています。

           IoT機器などソフト
とハードの連動機器

のテスト経験が豊富
エス・キュー・シー
エス・キュー・シー公式サイト
引用元:エス・キュー・シー公式サイト
https://sqc.co.jp/
おすすめの理由

1995年の創業以来、1,200件以上のテスト実績を持ち、豊富な経験で製品の品質向上を支援。テストだけでなく、IoT機器の分野でも改善提案も対応。

得意なテスティング領域

医療機器/電子工学機器/スマートホームデバイス/自動車・車載ソフトウェア/OA機器/産業用ロボット

SQC公式サイトで
サービス詳細を見る

電話で問い合わせる

会社の特徴を
詳しく見る

ゲーム開発や
エンタメ系アプリ

のテスト経験が豊富
EGテスティング
サービス
VES公式サイト
引用元:EGテスティングサービス公式サイト
https://www.eg-testing.co.jp/
おすすめの理由

機能検証だけでなく、UIUX・キャラクター性能バランス・クエスト難易度・ランダム要素の公平性などユーザー視点でフィードバック。

得意なテスティング領域

ゲーム開発/マンガアプリ/ライブ配信サービス/VR/イラスト・アニメーション/WEBサイト

EGTS公式サイトで
サービス詳細を見る

電話で問い合わせる

会社の特徴を
詳しく見る

金融・不動産などの
Fintechサービス

のテスト経験が豊富
バルテス
VeriServe公式サイト
引用元:バルテス公式サイト
https://www.valtes.co.jp/
おすすめの理由

生保会社出身や損保系システム検証経験者など、同業界内の知識を持つエンジニアが多く在籍するほか、脆弱性診断やペネトレーションテストも依頼可能。

得意なテスティング領域

キャッシュレス決裁サービス/金融商品取引/会計ツール/不動産投資/金融システム開発・保守

バルテス公式サイトで
サービス詳細を見る

電話で問い合わせる

会社の特徴を
詳しく見る